写真:もんT
地図を見る篠崎ポニーランドは、江戸川区篠崎町の江戸川河川敷にあります。常設の駐車場はなく、土・休日に設けられる臨時駐車場も、徒歩で20分ほど離れています。車の場合は、5分ほど離れた場所に点在する有料のコインパーキングを利用するのが良いでしょう。
駐車場の問題があるので、ここは公共の交通機関利用のほうがおススメ。都営新宿線篠崎駅からならば、徒歩15分ほどです。
篠崎駅からの行き方ですが、駅を出たら、角に交番がある駅前交差点を、交番を背にしてまっすぐ、一方通行の道路を東のほうへ進んでいきます。10分弱で篠崎街道(都道451号線)にぶつかりますので、そこを右折し南へ…。京葉道路の下をくぐると、江戸川の堤防はすぐそこ。右手に厩舎が、そして左手にはポニーランドのゲートが見えてきます。
写真:もんT
地図を見るゲートをくぐり、堤防上に出るとそこは格好の展望スポット。江戸川の流れや対岸の町並が一望できます。
川向こうは千葉県市川市。そして江戸川の流れは右手で二股に分岐して、東京湾へと向かっています。
早速、河川敷へと下りてみましょう。広い河川敷に、馬場と公園が整備されています。
写真:もんT
地図を見る下って右側のエリアにポニーに乗れる馬場が広がります。「ポニー」とは、高さ147cm以下の小型の馬の総称。ここ篠崎のポニーランドでは、ウェルッシュマウンテンポニーやシェトランドポニーなど、7頭ほどのポニーが飼育されていて、天候の良い日は馬場でその姿を見ることができます。
柵越しにポニーと触れ合えるのはもちろん、小学生以下の子どもは、なんと無料でポニーに乗れるんです!飼育員のスタッフが手綱をしっかり握って付き添うので、安心。馬場をぐるっと1周させてもらえます。
○ポニーの乗馬
営業時間:午前10:00〜11:30、午後13:30〜15:00
夏季(7月15日〜9月15日)は10:00〜11:30のみ営業
悪天候時は中止になります。
また、毎週月曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始は、ポニーランドそのものが休園です。
休日は順番待ちの列ができて、整理券配布…ということもありますが、営業時間の間は何回でも無料で乗れます。乗れるのは小学生までです。
写真:もんT
地図を見るポニーランドでは、ポニー以外の動物にも触れることができます。馬場とは反対側を見てみましょう。山羊や豚がいるケージがあります。
このケージ、鍵はかかっていませんので、だれでも気軽に中に入れるんです。だから山羊や豚に直接触れることができます。
注意を一言…。
中に入るときは、必ず扉を閉めるようにしましょう。(しっかり閉めないと動物たちが逃げ出すかも!)
それから、山羊は機嫌が悪いと頭突きをしてきますので、小さな子はちょっと注意が必要です。
こちらにも飼育スタッフの方が常駐していますので、案内や指示に留意しましょう。
動物園とは一味違った形で、動物たちと触れ合うことができる篠崎ポニーランド。江戸川区の公益財団が運営する施設なので、入園も乗馬体験も無料というのがうれしいですね♪動物が大好きな子どもたちは、ぜひ中学生になる前に訪ねてみて!
また、動物と触れ合う以外にも、春はポピー、秋にはコスモスの花が楽しめます。年間を通じて様々なイベントも企画されていますので、ウェブサイトをチェックしてから出かけましょう。
同様のポニーランドは、ここ篠崎のほかに、江戸川のさらに下流、南葛西にもあります。こちらは駐車場もあるので、車で訪れるには便利かも…。
葛西臨海公園や東京ディズニーランドなどにも近いので、メジャーな観光スポットと組み合わせて、ちょっと立ち寄ってみるのも良いでしょう。
東京・江戸川区のユニークな観光スポット、ぜひ家族で出かけてみてください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
もんT
鉄道に乗り、美しい風景を撮り、名所旧跡あるいはおいしいものを尋ね歩く旅をご案内します。特に鉄道+徒歩のスタイルにこだわって、だれもが楽しめる小旅行を提案してまいります。鉄道が好きな人、写真撮影が好きな…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索