「ノリタケの森」は、東京ドームのグラウンドの面積(約13000平方メートル)の3倍以上の広さ、約48000平方メートルを誇り、人々が憩い、文化を育む場所として親しまれています。
緑豊かな園内にあるのがノリタケの直営店。ノリタケプレステージショップ「ステージ」、トータルコーディネートショップ「マイダイニング」、ライフスタイルショップ「パレット」、アウトレットショップ「ボックス」と4つの形態で店舗が構成されています。
またショッピングや散策の合間のひと休みに最適な「スクエアカフェ」も併設。広い敷地内にある大きな店舗ですので、休憩をしながらお買い物を楽しんでみて下さい。
観るとその美しさに溜め息が思わず出てしまう「マスターピースコレクション」のひとつ。百花繚乱・気高い女王の庭をコンセプトにしたティーセット“Queen’s Garden”。最高級の金(きん)を使用し、細部に至るまでのこだわりが随所に散りばめられたノリタケの美意識・技能・技術の集大成です。
またその隣には、同じく「マスターピースコレクション」のティーセット“金銀彩鳳凰文”もあります。星輝く天空を羽ばたく鳳凰と四季の情景の彩り。ノリタケの技術と凝縮した和のエッセンスを注ぎ込んだ洋食器となっています。
ヨーロッパでは、お子様の誕生祝いや結婚祝いとして、菓子器のボンボニエールに砂糖菓子を詰めて贈る風習があります。日本の皇室においても、慶事の引出物として金平糖と共に贈られることの多いアイテム。
桜の花や豊穣を象徴する金の実、銀の実などが描かれて日本のテイストを醸し出しています。その他にもノリタケの初期の製品“オールドノリタケ”を踏襲した一輪挿しなどもあり、美術館さながらの店内です。
どんな料理にも合いやすい白磁にブルーのアクセントを取り入れたシンプルなデザインのブルーソレンティーノ。電子レンジにも食洗機にも対応しているといった使いやすさも注目のポイント。
無地の食器とのコーディネートも自由自在で、メニューに合わせて無限に広がる可能性が嬉しい器。和洋中どんな食卓にも合わせやすいデザインなので、普段の食事の彩りのひとつとして、またホームパーティー用等に、少しずつ取り揃えてみてはいかがでしょうか。
ノリタケの森オリジナルフィギュアのベアが揃っています。「雛ベア」、「桜ベア」「花より団子ベア」といったデザインから指輪などを掛けられる「リングスタンドベア」まで、女性のハートを虜にしそうなアイテムが沢山。
その他、ジブリ作品や名古屋ということで外せない金のシャチホコがデザインされたグッズも販売。ちょっとした宝探し気分で、自分好みの、または、プレゼントする相手に合った素敵なアイテムを見つけ出してみて下さい。
上記の「マスターピースコレクション」の他にも、ショップ内には展示品があり、他では目にすることのできないホテルやレストランで使われるサービスプレートもありますので、お見逃し無いように。
アウトレットショップでは、非常にお求めやすい価格でノリタケの食器が販売されているので、お試しとして、また、ノリタケの森に訪れた記念に購入してみてはいかがでしょうか。
名古屋駅から徒歩で約15分、赤レンガや木々の溢れる「ノリタケの森」。アクセスしやすく、散策に最適な場所にある美術館のようなノリタケの直営店にふらりと足を運んでみて下さい。
以上、お手頃なお値段のアウトレット品から最高級食器まで取り揃えられたノリタケ直営の愛知県名古屋市「ノリタケの森ショップ」の御紹介でした。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索