写真:Happy ブンブン
地図を見る山神温泉は土岐市にある歴史のある湯治場です。700年ほど前の鎌倉時代、この地に逃げ込んだ傷ついた落武者が気を失ってしまった時に夢枕に薬師如来が現れ、谷川で傷を洗えというお告げ通りに体を洗うと、不思議なことにたちまち傷が治ってしまったといいます。それ以来ここは地元の大切な湯治場となり、それが現在の湯乃元館の由来です。
昭和レトロな感じのする本館の入り口から少し歩くと、急に近代的な感じのエスカレーターが現れます。ここを上がると、美濃焼などの陶器が展示されている廊下を通り浴場に到着します。また浴場の奥には湯茶寮山水という特別室が4部屋有り、そのうちの花山水と月山水には、温泉の部屋風呂が用意されています。
写真:Happy ブンブン
地図を見る浴場は、織部の湯、志野の湯と、美濃焼の代表と言える二つの名前が付けられていて、お風呂に浸かれば大きな窓の向こうに、手入れされた庭と山の景色を楽しむ事が出来ます。庭には美濃焼のオブジェも置かれています。また運が良ければ小動物が遊びに来ることも。
肝心の温泉の泉質はラジウム温泉で、アトピー・湿疹・皮膚病・リウマチ・神経病などに効能があるとされています。それだけではなく、入ってみると肌触りの良さに驚かされるでしょう。効能にはありませんが美肌の湯でもあると思います。さすがに薬師如来に導かれた温泉ですね。
写真:Happy ブンブン
地図を見る新館の湯茶寮山水は、わずか4室の特別室。二間続きの部屋の大きな窓からは、四季折々の景色を眺める事が出来ます。中でもお勧めなのは花山水と月山水。窓のすぐ下には手入れされた庭が広がり、夜はライトアップされ幻想的な景色となります。また部屋には、二人で入っても余裕の大きさの天然温泉かけ流しの部屋風呂も用意されています。大き目のテラスも併設されていて、外の景色を眺めながら涼むこともできます。
写真は花山水の客室内。正面は山の景色、右側は枯山水と薬師堂が大きな窓いっぱいに広がります。薬師堂などの建物は旅館の私有地で、人が来る事はないので安心して寛げます。それにしてもこの窓すごいと思いませんか?壁がほとんどなく部屋全体に窓が広がります。
写真:Happy ブンブン
地図を見る山神温泉 湯乃元館の料理は、本格的な京風会席料理です。山神温泉と旅館の名前に温泉が付ているので、温泉メインに感じますが、料理も負けていません。繊細で見た目も美しい料理はこれまた美しい美濃焼の器に盛りつけらて、一品ずつ運ばれてきます。すぐに食べないで、是非目で見て楽しんでから食べると一層美味しく食べられると思います。
接客係は料理の説明はもちろん、会話も楽しませてくれます。料理の器の話では「高価な器は私達には洗わせてくれず、料理人が洗うんですよ」と、器の貴重さをさりげなく話してくれることも。
写真:Happy ブンブン
地図を見る岐阜県は海がないのでお造りはどうかと思うかもしれませんが、逆に太平洋からも日本海からも美味しい物が手に入ります。海に近いとどうしても地物などにこだわりすぎ、魚の種類も限られてくる事もあります。しかし、海が遠い湯之元館では季節に合わせた魚を仕入れて提供してくれるので、お造りも美味しくいただけます。写真のお造りは伊勢海老・烏賊・中トロ・真鯛・サヨリ・間八の6点盛。美濃焼のお皿にきれいに盛り付けられたお造りはきっと満足できる味でしょう。
湯之元館のある土岐市は、1300年の歴史を誇る美濃焼のふるさとです。近くには陶芸の体験できる施設もたくさんあるので、宿泊と合わせていくのもお勧めです。また2005年に開業したアウトレットは、湯之元館から車で10分の場所にあります。ゴルフ場も近くにたくさんあるので、ゴルフプレーとのセットもいいと思います。アクセスは高速道路のICも近く、新東名の静岡・愛知間が開通して一層アクセスが良くなりました。
静かな山間にある湯之元館の周りには何もなく静かな時間を過ごせます。万病に効くと言われるラジウム温泉に浸かり、山間の景色をゆっくり眺め、評判の会席料理と美濃焼を楽しんでください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/24更新)
- 広告 -