写真:肥後 球磨門
地図を見る湯布院町のメインストリート「湯の坪街道」から100mほど入った場所にあるのが御三家の一つ「由布院玉の湯」です。
写真:肥後 球磨門
地図を見る宿の周辺は雑木林に覆われ、小さな森のよう。「ティールームNicol」はその一角にあります。自然を愛した作家C.W. Nicolにあやかって作られたカフェで、大きなガラス窓から見える木々が四季折々の変化を見せてくれ、時間を忘れそうな場所になっています。
写真:肥後 球磨門
地図を見る人気のスイーツは「アップルパイ」です。薄く焼かれた「アップルパイ」は、リンゴの酸味と生地の甘さの絶妙なバランスが楽しめる一品で、午前中に完売することも。早目に来店することをおススメします。
残念ながら売切れていた時には、「あんぱん」をお試しください。別府市内にある老舗パン屋「友永パン屋」から取り寄せています。このあんぱんを買いに来るお客さんで行列ができるほど。添加物を使わず、創業当時のままの製法で作られた「あんぱん」は、コーヒーにも紅茶にもよく合います。
<ティールームNicolの基本情報>
住所:大分県由布市湯布院町大字川上2731-1
電話番号:0977-84-2158
アクセス:JR由布院駅より徒歩15分、大分自動車道「湯布院IC」より約10分
写真:肥後 球磨門
地図を見る由布院温泉の観光スポット金鱗湖からおよそ1.5kmの、すこし離れた由布岳山麓にあるのが「山荘 無量塔」です。明治時代の古民家を移築して再生した建物が本館です。風情ある引き戸に書かれた「山荘 無量塔」の文字が目を引きます。
写真:肥後 球磨門
地図を見る本館の2階に併設されているのが、昼間はカフェ、夜はBARに変身する「Tan’s Bar」です。高い天井と太い梁が印象的な店内は、間接照明と自然光を上手く組み合わせていて、とても落ち着けます。
特等席は暖炉の前の席で、1930年代にアメリカで造られた劇場用の大きなスピーカーが設置されています。二人席が二つしかありませんが、暖炉に火が入る時期は特におススメです。窓側の席からは雑木林が見渡せ、気候がよければテラスでコーヒーをいただくこともできます。
写真:肥後 球磨門
地図を見る「Tan’s Bar」でおススメのスイーツが「Pロール」。口の中で溶けてしまいそうな柔らかい生地が、甘さ控えめのクリームをくるみ込んだロールケーキです。スピーカーから流れるクラシックを聴きながら、香り高いコーヒーとPロールで、湯布院観光のひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
Pロールは由布院駅前通りにあるB-speakで買うことができます。
<Tan’s barの基本情報>
住所:大分県由布市由布院町川上1264-2
電話番号:0977-84-5000
アクセス:大分自動車道路「湯布院IC」より約15分
写真:肥後 球磨門
地図を見る「金鱗湖」のそばに建つ「亀の井別荘」のカフェが「茶房 天井桟敷」です。江戸時代の造り酒屋を移築したもので、杜氏の休憩場所だった屋根裏を喫茶室にしています。
写真:肥後 球磨門
地図を見る二階部分の大きな梁の上に桟敷席が2席設けられています。重そうな木箱にメニューやおしぼり、注文したコーヒーなどを入れて下から手動で昇降させる仕掛けで、面白い趣向です。
棚に並んだ本と美味しいコーヒーで、至福のひと時が過ごせます。
写真:肥後 球磨門
地図を見る一階の奥には酒樽の底をテーブルにした大きな席が設けられています。相席のテーブルですがお客さんの少ない時間、この席を独り占めして、店内に流れるグレゴリオ聖歌に包まれ、ゆったりした時間を過ごすのもおススメです。
写真:肥後 球磨門
地図を見る「茶房 天井桟敷」では、数量限定ですが朝食も食べられます。表面がサクッと焼けた厚切りトーストに、地元野菜のサラダや鴨のスモークなどがのった美しいプレートです。写真にはないですが、「温泉たまごのジュレ」が絶品で、『温泉たまごは苦手』という方もその美味しさに驚くのではないでしょうか。
湯布院には朝食なしの宿泊プランを用意している宿もあるので、天井桟敷のモーニングセットで優雅な朝を過ごすのもいいですね。
モーニングの時間を過ぎたら天井桟敷でしか食べられないスイーツ「モン・ユフ」でティータイムはいかがでしょうか。由布院温泉のシンボル由布岳をイメージした、クリームチーズを使ったスイーツです。ラムレーズンのアクセントが、程よい甘さの濃厚なチーズによく合います。
窓から見える木々と美味しいコーヒー、ずっと座っていたい場所です。
<天井桟敷の基本情報>
住所:大分県由布市湯布院町川上2633-1
電話番号:0977-84-3166
アクセス:JR由布院駅より徒歩25分、大分自動車道「湯布院IC」より約10分
ティールームNicolの隣には自家製ジャムや大分の竹製品などが販売されている「由布院市(ゆふいんいち)」、山荘無量塔の近くには音楽にまつわるアートを集めた「Artegio」があり、併設のティールーム「the theo」でもスイーツがいただけます。天井桟敷のある敷地に建つ「鍵屋」では、亀の井別荘で使われている雑貨や、由布院ならではのジャムや味噌、漬物なども販売されています。「鍵屋」でしか買えない「おはぎ」は大人気で、すぐに売り切れるので早めにどうぞ。
連日たくさんの観光客で賑わう由布院温泉ですが、静かなカフェで優雅な大人時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
2020年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/3更新)
- 広告 -