【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る日光国立公園最奥の奥日光湯元温泉は2018年に開湯1230年を迎えた由緒ある名湯。その奥日光湯元温泉で2019年も<奥日光湯元温泉雪まつり>がパワーアップして開催されます。
<奥日光湯元温泉雪まつり>の先陣を切り2月2日から開催されているのが「スノーファンタジア(第13回全日本氷彫刻奥日光大会)」。彫刻は高さ2mの大きな“かまくら”の中に展示され、夜間は日没から21時まで美しいライトアップも。展示は氷が解けるまでの開催。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る氷彫刻奥日光大会では、全国の有名ホテルなどのシェフや彫刻士達約10名が、高さ2メートルの氷の彫刻を制作。夜にはライトアップも。(写真は2017年「第12回全日本氷彫刻奥日光大会」の様子)。
2011年に日本夜景遺産に認定された「雪灯里」、2019年は2月10日までの開催です。ミニかまくらの中には美しいLEDが灯され、まるで雪の妖精たちのよう。白銀の静寂の中、雪と光のが織りなす幻想的な風景をぜひお楽しみください。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る奥日光湯元温泉には、全国でも珍しい、源泉を近くから眺めたり触ったりできる場所「湯の平湿原」があります。硫黄の匂いに包まれてブクブクと湧き出でる温泉と、温泉小屋が建ち並ぶ風景は、どこか懐かしく心和む風景。
日光湯元温泉の硫黄温泉は日本で四番目の濃さを誇りメタケイ酸も多く、お肌もツルツル冬でもポカポカ。温泉の湯気を10分〜20数分吸うだけでも免疫力強化が期待できます。温泉の色は温度等により変化し、緑色・乳白色・コバルトブルー・透明に近い緑色等の、美しいにごり湯です。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る日光湯元温泉の「雪見風呂」はぜひ体験してほしい冬のお楽しみ。奥日光湯元温泉雪まつりでは、2019年3月31日まで「湯巡り手形」のイベントも開催中。期間中に湯元温泉内の参加施設に宿泊の方は、無料で3か所の温泉入浴を楽しめます。ちょっと気になるあのホテルの、あの旅館の温泉にも入れちゃうチャンスですよ!
また、冬ならではのアクティビティ「スノーシュー」を、未経験者でも安心して楽しめるイベントも!奥日光湯元温泉雪まつりでは「雪上探検ツアー」を2月17日(日)に開催(要申込み・詳細はMEMO参照)。スノーシューを着用して雪道に入り、地元ガイドの誘導に従って奥日光の雪原を散策。動物たちの足跡をみつけたり、小さな植物たちが雪の中に芽吹く姿など、奥日光の冬の厳しい自然の中にも息づく、豊かな命の営みの一端を見ることができるツアーです。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る冬の奥日光は、厳冬期ならではの美しい風景も魅力。雪を纏った山々が真っ青な空と湖に映え、枯木立が空に映る風景には心洗われます。中禅寺湖と男体山を一緒にカメラに収めるには、「歌が浜駐車場」がオススメ!最高にフォトジェニックな男体山と中禅寺湖に出逢えます。
写真:フルリーナ YOC
地図を見る雪道の運転が心配な方には送迎のあるホテル(奥日光小西ホテル・奥日光高原ホテル・中禅寺金谷ホテル・星野リゾート 界 日光など)や、東武バスの「湯元温泉フリーパス」がオススメ。湯元温泉や中禅寺温泉に宿泊すればフリーパスが半額で購入可(詳細はMEMO参照)。
高原の冬は空気の透明感が増し夕暮れの美しさも格別です。夕陽に染まる真っ赤な湖や、枯木立を透かし夕焼けが映る湖なども美しいので、ぜひ宿泊での訪問を!
写真:フルリーナ YOC
地図を見るいかがでしたか。冬ならではの奥日光の多彩な魅力。2019年の冬も奥日光は元気です!白銀の世界に広がる幻想的な冬まつり・温泉・ウインタースポーツ・・・そして冬の絶景!ぜひ冬の日光の魅力を見つけに行ってくださいね。
「奥日光湯元温泉雪まつり」
湯めぐり手形
開催期間:2019年3月31日まで開催(日光湯元温泉宿泊者限定)
氷彫刻奥日光大会
開催期間:2019年2月2日より氷が解けるまで
雪灯里
開催期間:2019年2月2日(土)〜10日(日)
開催時間:17時〜21時頃まで
場所:湯元園地
雪上探検ツアー(申し込みが必要)
催行日:2019年2月17日(日)
(詳しくはMEMOをご参照ください)
湯元スキー場スノウフェスティバル
開催日:2019年3月2日(土)
場所:奥日光湯元スキー場
各イベント詳細・問い合わせ先は関連MEMOよりをご参照ください。
※2月9日・10日に開催が予定されておりました「中禅寺温泉カマクラ祭り」は雪不足のため中止となりました。なお、2月9日18:00から行われる中禅寺湖サンセットピア(西桟橋)で行われる花火の打ち上げは実施予定。
2019年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2022/7/2更新)
- PR -