写真:藤 華酉
地図を見るウンベルト・エーコの「薔薇の名前」は、14世紀の修道院を舞台にしたミステリーです。
重苦しい修道院、突然の惨劇、容疑者は謎めいた修道士達。
そして物静かで聡明な探偵役の修道士ウィリアムと、語り手である助手のアドソが魅力的な物語を演出します。
緊迫感のある物語に更なる説得力を与えているのが、ロケ地となったエーベルバッハ修道院の美しい建築物です。
写真:藤 華酉
地図を見るエーベルバッハ修道院は、12世紀に設立されたシトー派の修道院です。
初期ゴシック様式、ロマネスク様式の交じり合った建築で知られています。
写真:藤 華酉
地図を見るエーベルバッハ修道院のみどころは、なんと言っても「いかにも殺人事件の起きそうな」重厚な建築物。
もちろん、ただ薄暗いばかりではなく、アーチ型の美しい天井や、緑の鮮やかな回廊、神秘的な礼拝堂も必見です。
写真:藤 華酉
地図を見る現在、エーベルバッハ修道院は修道院としての役目を終えています。
しかし今もエーベルバッハ修道院を有名にしているのが、産地直売のワイン!
ライン川の近辺は、ドイツワインの名産地として有名です。
エーベルバッハ修道院も、設立当時からワインを生産していました。
修道院の建物の一部は現在、ライン川近郊で生産されるワインの販売所になっており、地元のドイツ人達が車でやって来ては大量のワインを購入して行く穴場になっています。
修道院併設のレストランも味の良い事で名高く、昼でも薄暗くろうそくで照らされた店内は雰囲気たっぷり。
ドイツワインをお土産に買うなら、エーベルバッハ修道院がオススメです。
写真:藤 華酉
地図を見るフランクフルトの中央駅から、普通列車(VIA)でEltville(エルトヴィレ)まで約一時間。
エルトヴィレからはバス172番でKloster Eberbach駅まで約20分です。
フランクフルトから日帰りで行けて、歴史的建造物も、グルメも、お土産まで買えるエーベルバッハ修道院。
旅行者泣かせな曇り空の日も、映画の雰囲気を味わいに行くなら修道院にはぴったり!
ぜひ中世のミステリーに思いを馳せてみて下さい。
この記事を書いたナビゲーター
藤 華酉
ドイツ、フランクフルト在住。大学では歯学と宗教学を修めた為、いつ中世ヨーロッパに飛ばされても活躍できる逸材。 訪れた国は30ヵ国以上、時の権力者に城を陥落されて北海道に逃げ延びたご先祖様の無念を晴らす…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/18更新)
- 広告 -