写真:ShinYah シンヤ
地図を見るホーエンザルツブルク城塞は小高い丘の上にありますが、ケーブルカーを利用すれば簡単に行く事が出来ます。乗り場は旧市街の南側にあり、「大聖堂」を超えてKapitel広場の奥にある路地の坂を登っていくと、そこへたどり着きます。
ケーブルカーと言えども、その走行距離は150m程度しかない小規模なものですが、真新しい車両で急な斜面をスムーズに駆け上がる姿には注目です。
写真:ShinYah シンヤ
地図を見るケーブルカーを降りて階段を登ると、城の外壁の中へ入ります。そこから南の方向(市街地とは反対方向)へ進んで行くと、レストランが見えてきますが、まずはレストランに入らず、その先にある展望スペースへ行きましょう。そこには思わず息を呑むほど美しい景色が広がっています。
写真:ShinYah シンヤ
地図を見るこの様に城の南側には、遥かかなたに山々を臨む雄大な景色が広がっています。写真の様な秋の彩りも美しいですが、青々と生い茂る真夏の景色もまた格別です。
ここで存分に写真を撮った後は、両手を大きく広げて思いっきり深呼吸をしてみましょう。そして爽やかな風や季節の香りを、全身で感じてみて下さい。
写真:ShinYah シンヤ
地図を見る視線を右の方へ移すと、ここへ来る時に通ったレストランが見えます。果てしなく広がる景色を写真に収める際には、このレストランを含む城壁を加えて写すと、おとぎ話に出てくる様な雰囲気の写真が撮れるのでおススメです。この他にも、周りの城壁を含めた構図の写真撮影にチャレンジしてみて下さい。
写真:ShinYah シンヤ
地図を見る雄大な景色をカメラに収めた後は、横のレストランでティータイム!景色を眺めながら至福のひと時を過ごしましょう。ここでは軽食の他、ケーキやコーヒー等を頂く事が出来ます。ウッドデザインの椅子とテーブルが何ともオシャレ!夏の日差しが強い季節にはテーブル上のパラソルが開くので、日焼けの心配もありません。
レストランがある展望エリアへは、城内の博物館を見学した後でも訪れる事が出来るので、歩き回った後の休息の場としてもおススメです。
ザルツブルクへご訪問の際は、是非ともホーエンザルツブルク城塞まで足を運び、この雄大な景色をご自身の目で確かめてみて下さい。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
ShinYah シンヤ
作曲・編曲活動の傍ら、音楽業界に関する独自の見解や、自らの旅行記をブログに綴っています。創作ネタの調達に時々海外へ出かけて行くと、そこには一つの価値観に捉われない多種多様な概念があって、いつも自らの視…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索