写真:きちこ
地図を見る清里高原は本州のちょうど真ん中らへんに位置しており、富士山・南アルプス等3000メートル級の山々が見渡せる美しい高原です。
高原一面に広がる広大な緑と八ヶ岳のシルエットが美しい山々。こんな景色を見ているだけでリフレッシュできます☆
清里高原には多くの散策路が整備されており、時間や体力に合わせて気軽なウォーキングから少しハードなトレッキングまで楽しむことができます。森林浴や高山植物の観察、バードウォッチングなど、運が良ければ動物にも出会えるかもしれません♪
歩き始める前に「山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター」へ立寄りましょう。ここでマップと散策路の情報をゲットします。自然災害などで、道が規制されている場合があるので、必ず確認を。
散策路のルートはたくさんあります。
目的・レベルに合わせて選択を。自然センターでは自然解説員が相談にものってくれます。
私のおすすめは【富士山とせせらぎの小径】(約1.3q、約30分)
この散策路は、足元にウッドチップが敷かれていて、平坦で歩きやすく、運動靴を履いていれば歩くことができます♪小さなお子様にも安心で眺めも良いので、適度に森林浴を楽しむことができます。
JR清里駅から車で約5分のところに「清泉寮」があります。
ここで有名なのがソフトクリーム。(1つ350円)夏の時期は列が途切れないほどの人気。さっぱりとした味わいの中にコクがあり、練乳を思わせるような味わいが特徴。お店の外に出るとデッキになっており、広大な高原と山々を見渡しながら食べることができ雰囲気がとても良いです。その他にも、フレッシュな牛乳やヨーグルトなど、牧場メニューを楽しめます♪
ここのデッキには無料で入れる足湯もあります。
広がる山々の景色を見ながら歩いた疲れを癒してください☆
そしてここでは様々な体験をすることができます。
ソフトクリームの原料、ジャージー牛の乳しぼり体験(100円)やバター作り体験(500円)、牧草地をトラクターに乗ってドライブ(500円)などの気軽なものから、1日牛飼い体験(3150円)など、思い出作りにもってこいのメニューがたくさん!どれも事前に予約が必要なので、問い合わせしてからお出かけくださいね。
先ほどご紹介した、清泉寮のソフトクリーム屋さんから勝沼IC方面に約1q程進んだところに、毎日焼きたてのパンを提供する「清泉寮パン&ジャム工房」があります。
コテージ風のおしゃれな店構え、内装もとってもかわいらしいです♪
こちらのパン工房でのおすすめは「クリームパン」。
普通のカスタードクリームが入ったパンではなく、ソフトクリームの原料と同じ、ジャージー牛乳を使ったクリームが入っていて濃厚☆とってもとろ〜り、ぺろっと食べられちゃいます。
手作りジャムでは、同じくジャージー牛乳を使ったミルクジャムや、フルーツ王国・山梨県ならではの旬な果物を使った、桃やあんず、ラ・フランスなどのジャムもおいしいです☆
無添加で甘さ控えめ。パンにつけるだけでなく、ヨーグルトに入れて食べるのも美味です。
お店の外にはちょっとした食べるスペースがあり、買ったものをすぐに食べることもできます。トースターも設置されており、温めて食べる事もできますよ♪
写真:きちこ
地図を見るせっかくの旅行、少し変わったものを食べたいという方におすすめの食事処を紹介します!
その日に採れた旬の天然食材を提供する「仙人小屋」。
「小屋」と言っても、山小屋ではなく、車で訪れることができるので、ご安心を♪
ここでは、春は山菜料理、夏は川魚料理、秋はきのこ料理、冬はマタギ料理を楽しむことができます。食べた事のない山菜の天ぷらや、聞いたことない魚のお刺身、見たことないきのこのお味噌汁、その他鹿や、熊料理など。普段食べられないような食材をおなかいっぱい食べることができます。ボリューム満点☆
家では絶対に食べられない味です。こんな思い出作りもいかがでしょうか。
土日はとっても混んでいるので、平日に行くか、早めに行くことをおすすめします。OPENは11:00〜です☆
いかがでしたか?
清里高原は自然を感じつつ、グルメも満喫する場所がいっぱい!
「ピクニックバス」と呼ばれる周遊バスもあり、1日周遊券(大人600円、子ども300円)を買えば、景色を眺めながら清里高原をゆったり周遊することもできます♪
是非、夏の思い出作りにお出かけください!!
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/24更新)
- 広告 -