【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:水津 陽子
地図を見る愛隣館は17の湯船が楽しめる温泉、かまどダイニングが人気の食、毎夜お祭り広場で提供される郷土芸能の上演、地元の人たちと作り上げた庭園の散策路など、滞在中に楽しみたいことが沢山あります。加えて宿泊客には嬉しい無料サービスが充実しています。
たとえば、ロビー奥にあるカフェラウンジ「花うらない」では、挽き立てコーヒー、はちみつ黒酢ドリンクやにんじんオレンジミックスジュース、アイスキャンディーが無料で楽しめます。チェックインしたら、まずはここで一休み。
飲み物やアイスはお部屋や庭園等に持ち帰ることもできます。このほか、ロビーでは滞在中撮影した写真を印刷できるプリンターやwifi、館内の卓球台も無料です。
※カフェのフリードリンクサービスは日帰り温泉利用の場合、一人500円で利用できます。(金額は2016年3月現在)
愛隣館の温泉には森の湯、川の湯、南部の湯の3つの大浴場があります。その中には7つの内湯、10個の露天風呂、計17の湯船があり、立湯露天風呂や陶器風呂なども楽しめます。
南部の湯の立湯露天風呂からは愛隣館のシンボル、豊沢川にかかる赤い橋が印象的な庭園を真正面に見、豊沢川の流れを聞きながら温泉を楽しめます。森の湯にはミクロの泡が毛穴の老廃物を取り除くシルクバス「美白の湯」、川の湯では源泉100%掛け流しの信楽焼きの陶器風呂や岩露天風呂などそれぞれ多彩な温泉が楽しめます。
※3つの大浴場は日により入れる時間が異なります。日帰り温泉利用などの場合は予めホームページで確認して行くと良いでしょう。
写真:水津 陽子
地図を見る愛隣館の夕食は、プランにより「和膳スタイル」と「かまどダイニング」の2つの料理スタイルが選べるほか、「和膳スタイル」には宿泊プランにより部屋食を選べるものがあります。
かまどダイニングは席に予め、先付やお刺し身や白金豚のしゃぶしゃぶなどの膳が用意されているハーフバイキング形式。バイキングでは5つの「かまど料理」と3つの「石窯料理」、サラダ・ごはん・お味噌汁、手作りプリンなどのスイーツも食べ放題となっています。
写真:水津 陽子
地図を見るハーフバイキングコーナーには名物のビーフシチューや目の前でお好みで揚げてくれる熱々天ぷらコーナーもあります。デザートコーナーでは人気のプリンなど、スイーツやフルーツも待っています。
写真:水津 陽子
地図を見る毎夜20時30分から館内の「お祭り広場」では花巻の郷土芸能「鹿踊り」や「鬼剣舞」、民謡やマジックショー等の上演、ダーツゲームなどのイベントが開催されます。
※演目は日により異なります。予定はホームページで確認できます。
愛隣館は小さな子供が高齢者がいる家族連れでも出張のビジネスパーソンなどのお一人様でも満足できる宿です。サービス満点なのに値段は手頃。新花巻駅から無料送迎バスで40分ほど、出張や観光で岩手以東に行かる際、ぶらり下車して気軽に楽しめる温泉でもあります。
チェックアウトは通常10時ですが、宿から駅への無料送迎バスの出発時間は13時台まであり、出発まで鉛地区の人たちと作り上げたウッドデッキ鉛の散策路で森林浴を楽しむこともできます。
※無料送迎バスは三日前までの予約を要します。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月26日(金)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -