写真:ミセス 和子
地図を見る「ひがしもこと芝桜公園」は約10万平方メートルの丘に、丹精込めて育て上げたピンクの芝桜がまるで絨毯の様に咲き誇り、180度に展開する大パノラマは素晴らしいものがあります。白、ピンク、赤の芝桜でひがしもこと芝桜公園のロゴマークでもある「ノンキーマーク」が描かれています。
所々に緑の木があり、ピンクの芝桜をより一層鮮やかに感じさせてくれます。まるで大きな山をキャンパスにして、絵を描いたように感じられます。視界がピンク、甘い匂い、まるでおとぎの国に迷い込んでしまった様な錯覚に落ち入りますよ。
「ひがしもこと芝桜まつり」が開催している間は、緩やかな斜面を遊覧車やゴーカートに乗って散策を楽しむ事が出来ます。丘の下から、丘の上から様々な角度で芝桜公園の風景を鑑賞してみましょう。
写真:ミセス 和子
地図を見る丘の下から芝桜を眺めてみましょう、まるでビロードの絨毯のように見えませんか?芝桜の素晴らしい風景が丘の上まで続きます。爽やかな6月の青空と、澄んだ空気、心地よい風、北海道の初夏を全身で感じる事が出来ますよ。
丘の下から頂上まで、200段以上の階段を登る事が出来ます。山頂までの景色の変化を楽しみながら登ってみましょう。
写真:ミセス 和子
地図を見る階段を登ると、丘の上には展望台や東屋があります。展望台から10万平方メートルに及ぶ広大なひがしもこと芝桜公園の大パノラマを鑑賞する事が出来ますよ。ノンキーマークの丘や公園敷地内にあるキャンプ場、遥か遠くにまでつながる山々など、北海道の雄大な景色を心ゆくまで楽しんでみましょう。
丘の頂上にはピンクの鳥居が印象的な「山津見神社」があります。山津見神社は山の神様です。天照大神の兄神の大山津見の神と、国土のすべてを守る神様ですよ。是非参拝してみましょう。
頂上からはなだらかな斜面の遊歩道があり、風景を鑑賞しながら散策が楽しめます。
写真:ミセス 和子
地図を見るひがしもこと芝桜公園は、東藻琴町の町おこしから始まりました。小高い丘一面に生い茂ったカバの木や笹、トクサを刈り払い、根を掘り起こして火山灰地を耕し、一株一株芝桜を植え付けると言う手作業が生んだものです。
それは畑作農家だった中鉢末吉氏が、自宅周辺に10アールほどの芝桜公園を作った事がきっかけで、その見事さに藻琴山温泉管理公社から、芝桜で村の憩いの場を作って欲しいと頼まれました。そして一年に1ヘクタールづつ開墾し、八年で現在のピンクの丘に変えました。今でも芝桜公園の管理を続けて、北海道で一番の芝桜の名所と言われる公園が維持されています。
「芝桜」はハナシノブ科の多年草です。別名「ハナツメクサ」とも言われます。 花は「桜」に似ていて、咲き終わると「芝」に似ているので「芝桜」と言われるようになりました。
写真:ミセス 和子
地図を見る公園敷地内には、地元産の旨いものが勢ぞろいしていますよ。ファーストフードのコーナーでは、かぼちゃ団子や手造りソーセージ、オホーツク網走産の和牛肉まんやあんまん等。スイーツコーナーでは、芝桜ソフトクリームや東藻琴牛乳、芝桜乙女(苺)、生ジュース等。お土産品コーナーでは、地元産の長いもやアスパラ、チーズやうどん等が販売され人気を呼んでいます。
芝桜公園敷地内にはまつりの期間中土曜日、日曜日のイベントが盛り沢山に組み込まれていますよ。よさこいソーラン演舞や歌謡ショー、ちびっこ相撲や芝桜ライブショーなど盛り沢山に予定されています。夜のライトアップや花火大会も開催されています。詳しくはMEMOを参照して下さい。
住所:北海道網走郡大空町東藻琴末広393
電話番号:0152-66-3111
期間:公式サイトをご確認ください
入場料:大人600円、小学生300円
営業時間:8時〜17時
駐車場:1000台(無料)
アクセス:JR網走駅から車で約40分
2019年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/15更新)
- 広告 -