写真:東郷 カオル
地図を見るキューズモールは関西に数店舗展開する大型ショッピングモールです。
モスのパスタ専門店があるのはJR尼崎駅直結のあまがさきキューズモール。「スベらない宣伝部長」として、スベり芸日本一のますだおかだの岡田圭右さんを起用し、2016年3月2日に第一弾リニューアルが完了。1階のフードコート「Q’s kitchen」も「毎日行きたくなる」「気軽に立ち寄れる」をコンセプトに明るくオシャレに一新されました。
関西では、芸能人を「宣伝部長」や「園長」に起用するのがブームになりつつあるのかも…。関西独特の文化が垣間見られて、他府県の方にとっては面白い場所かもしれません。
写真:東郷 カオル
地図を見るモスのパスタ専門店は、今回リニューアルされたフードコート「Q’s kitchen」の中にあります。
リニューアルされた「Q’s kitchen」は明るくオシャレで、時間によっては親子連れよりも仕事帰りのOLや女子大生の割合が高く、一般的にイメージされるショッピングモールの生活感あふれるフードコートとは異なる印象。「本格的」と「フードコート」は相反する言葉のように思えますが、ここではこの二つが共存できています。
写真:東郷 カオル
地図を見るミアクッチーナは、白い壁にモスをイメージさせる赤い看板が鮮やかで、一目でそれとわかる外観。フードコートの角にあり、一面はオーダーコーナー、もう一面は受け渡しコーナーになっていて機能的。
注文すると、できあがりを知らせてくれる端末が渡されますので、ずっと店の前で待っている必要もありません。
外からもキッチン内部が窺えますが、一品一品丁寧に調理されている様子が「フードコートなのに本格的」という期待を膨らませます。
写真:東郷 カオル
地図を見るご紹介するのは生ハムの彩りサラダとハーフパスタのセット。パスタとサラダとゼッポリーネ(もちもちの揚げパン)とドリンクがついています。本格的でオシャレなパスタセットが、1000円でお釣りがくるあたりは「フードコート」の良いところですね。
ミアクッチーナで使用されているのは、デュラム小麦を粗挽きにした「セモリナ粉」100%の黄金色のパスタ。ソースはヤリイカとブロッコリーの明太子、海老とホウレン草のアメリケーヌソースなどから選べます。写真はマスカルポーネを贅沢に添えた特製トマトソース。
ナポリの漁村の郷土料理ゼッポリーネは是非一度ご賞味を。おやつ感覚でいただけます。
写真:東郷 カオル
地図を見る尼崎駅は関西の北・東・西を結ぶ主要な駅。西へ行けば異国情緒溢れる神戸、東は食い倒れの大阪、北に3駅行くと大河ドラマ軍師官兵衛で岡田准一さんが演じた官兵衛が幽閉されていた有岡城跡が駅のそばにあります。
伊丹のほうの岡田さんはV6の岡田さんですが、尼崎のほうの「スベらない宣伝部長」の岡田さんはお笑いの岡田さん。同じ「岡田」でも随分違いますね…(笑)。そういえばV6の岡田さんも「ぴらぱーにいさん」や「園長」なんてのをされていますので、意外と共通性はあるのかもしれません。
今回モスが本格的なパスタ専門店ミアクッチーナをオープンさせたのが、大阪でも神戸でもない、尼崎。
JR尼崎はJR大阪から電車で10分ほどの場所で、大阪から神戸や宝塚・伊丹へ向かう際に通る駅。関西を旅行する際には通る機会の多い駅ですし、あまがさきキューズモールは駅直結でアクセスも良いので、是非途中下車してここだけにしかないモスのパスタ専門店ミアクッチーナのお味をお試しください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/10更新)
- 広告 -