スイーツ列車が菜の花畑を走り抜ける!千葉「いすみ鉄道」ムーミン列車に乗ってみよう

スイーツ列車が菜の花畑を走り抜ける!千葉「いすみ鉄道」ムーミン列車に乗ってみよう

更新日:2016/04/14 11:02

美しい田園風景の中を走るローカル線「いすみ鉄道」。ムーミン列車としても知られ、ただの移動手段だけではなく、観光客を惹きつける様々な企画を行っています。
その中でも今回ご紹介するのは、昭和の国鉄形気動車キハ28の車内で食べられるスイーツ列車。菜の花が咲き誇る3月から4月は、大変混雑する人気の企画!ぜひ、スイーツと景色を楽しみに、いすみ鉄道を利用してみてはいかがでしょうか。

スイーツ列車の始発は大原駅

スイーツ列車の始発は大原駅
地図を見る

スイーツ列車の発車時刻は13時52分。千葉県の外房に位置する大原駅からスタート。海から近い場所で、いすみ鉄道の他にJR腺が併設されています。

スイーツ列車は、当日先着順でのみの受付。子供の連休中や菜の花が咲き誇る時期などは、早い時間から列が出来ます。定員人数が並び次第販売終了となりますので、確実に利用したい人は少し早めに行くことをおすすめします。

大原駅まで車を利用して来る場合は、駅員さんに近隣の有料駐車場を聞いてそこに停めましょう。

二両目はスイーツ列車専用車両

二両目はスイーツ列車専用車両
地図を見る

スイーツ列車に乗るには、乗車券、急行券の他に別途千円の料金が必要です。※子供料金はありません

発車の約10分前になると、スイーツ列車の券が販売され、購入した人から乗車して行きます。一両目は通常の乗客用車両で、二両目がスイーツ列車専用車両。スイーツ列車は席が指定されていますので、決められた番号の席に座りましょう。

スイーツ列車は週末のみの実施

スイーツ列車は週末のみの実施
地図を見る

向かい合わせの座席を利用して作られたテーブル。列車の発車前後にスイーツが置かれます。

スイーツ列車は、曜日によりスイーツ&ワイン列車と和菓子列車に別れています。週末のみの実施で、土曜にスイーツ&ワイン列車なら、日曜が和菓子列車といった並び。月により曜日が入れ替わることもありますので、詳細は下記HPを参照してください。

〈内容〉
■スイーツ&ワイン列車
・シェフのお任せスイーツとコーヒーorワイン
・シェフのお任せチーズとワイン

■和菓子列車
料理長のおまかせ和菓子と手作りぜんざい

※商品の内容は季節により変わります。

撮影スポットや見どころを車内アナウンスでお知らせ

撮影スポットや見どころを車内アナウンスでお知らせ
地図を見る

美しい田園風景の中を走るいすみ鉄道。景色のきれいな場所やムーミンのキャラクターが集まる場所など、撮影スポットや見どころが近づくと車内アナウンスで教えてくれます。

途中、菜の花やあじさいなど季節の花々が咲く撮影スポット「風そよぐ谷国吉駅」で数分間の停車があります。短い時間ですが車外に出られますので、花と電車の写真撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか。

菜の花色したムーミン列車に乗って帰ろう

菜の花色したムーミン列車に乗って帰ろう
地図を見る

電車を降りる駅は決められていません。スイーツを食べ終わったら好きな駅で降りられます。ただし電車の本数は多くないので、事前に時刻表の確認をしておきましょう。

帰りは菜の花色したムーミン列車に乗るのがおすすめ。車体や車内の壁にはムーミンに出てくるかわいいキャラクターが描かれています。

3月中旬から4月は菜の花、3月下旬から4月上旬には桜の花がきれいに咲き誇り観光客で賑わいます。電車も大混雑となりますが、この時期ならではのお祭り騒ぎをぜひ楽しんでみてください。

おわりに

スイーツ列車以外にも、車内で本格的なイタリアンや和食を食べられる企画なども行っています。他にも季節によって様々な企画を行っていますので、下記MEM0欄のHPで確認してみてください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/03/19 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -