写真:浦 カオリ
地図を見るリトアニア・北部の街「シャウレイ」からバスで20分。見渡す限り畑というのんびりした田園風景に突如、十字架だらけの丘が現れます。その名も「十字架の丘」。
一見不気味な「十字架の丘」。十字架だらけなので誰かのお墓かと思いきや、この丘はお墓ではありません。「十字架の丘」は元々、1800年代に処刑や流刑にされた人のために祈る場所として、十字架が立てられたと言われています。
写真:浦 カオリ
地図を見るリトアニアがソ連の支配下にあった頃は、この土地は禁域として扱われ、KGBによりブルドーザーなどで十字架がなぎ倒されました。それでも人々は十字架を立て続け、現在この丘には約10万本を超える十字架が立てられていると言われ、その数は今も増え続けています。今ではリトアニア人のみならず、遠くアメリカなど海外からこの地に十字架を立てに来る外国人も多いそうです。
「十字架の丘」に来た記念に十字架を立てたい!という方は、この丘の手前にある売店で十字架が購入できます。もちろん、持参した十字架を立てることも可能です。
写真:浦 カオリ
地図を見るシャウレイから「十字架の丘」までのアクセス方法は、バスかタクシーになります。
シャウレイからの十字架の丘行きのバスは1日に10本ほど。最終便のバスは19時前後です。丘付近は駐車場と十字架を売ってる売店、観光案内所がある以外、何もありません。バスを逃すとヒッチハイクをして帰るしか方法はなくなります!バスを逃さないよう、時間には十分余裕を持ちましょう。
【十字架の丘】
住所:Jurgaičių、Meškuičių、Šiauliai 81439
<ビリニュス(Vilinius)からシャウレイ(Siauliai)>
電車:約2時間・9.7ユーロ /バス:約3〜4時間
<シャウレイよりドマンタイ(Domantai)>
バス:約20分・0.86ユーロ
<ドマンタイより十字架の丘>
徒歩約20分
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
浦 カオリ
1人旅が好きな元バックパッカー。海外訪問国数44か国、海外滞在歴はスペイン約6ヶ月、デンマークに1年半遊学。現在は陶芸でモノを作っています。デンマーク語で居心地の良いという意味の「ヒュッゲ」な旅をナビ…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索