伊予柑、せとか、かんぺい、きよみタンゴール。名産のおいしい柑橘を挙げるとキリがない愛媛県。空港に降り立つと、店頭にはたくさんの柑橘が積み上げられ、さわやかな香りに包まれます。生絞りジュースを頂くことも可能。都会のスーパーでは聞いたこともない種類の珍しい柑橘のジュースを見つけて飲んでみてはいかがでしょうか。
また、毎月第3日曜日の10〜14時限定で、ポンジュースが出る蛇口が設置されています!こちらは無料でポンジュースの試飲ができ、子どもも大人も大喜び間違いなしです。
松山の街をぶらりしていて、俳句ポストを見つけた人もいるのでは。思い立ったら、すぐに俳句が詠めるという、俳都松山ならではのもの。松山市が運営している俳句ポストは道後温泉前や松山の街のあちこちにあり、松山空港にも全日空カウンターの隣に、投句用の紙とペンも併せて設置されています。優れた俳句は「俳句ポスト365」のホームページ上や俳句の本に掲載されます。旅の思い出に一句いかがでしょうか。
空港の2階には保安検査場とお土産物コーナーと併せて、お食事処があります。複数あるお食事処の中でもオススメしたいのは「鯛めし かどや」。
新鮮な鯛刺身をホカホカご飯に乗せて、タレをかけて頂く宇和島鯛めしが食べられるお店で、地元でも美味しいと評判です。鯛めしだけでなく、宇和島名物のじゃこ天や、宇和島産の釜揚げしらすも人気。宇和島まで行かなくても、空港でおいしい鯛めしを頂けるのは嬉しいですね。
空港を出た、建物のすぐ東側に鎮座するのは、砥部焼の壺を連ねてできたモニュメント「三美神」。松山空港が平成3年に拡張工事したのを記念に設置されたもので、とても大きな美しい塔です。
お土産は空港で選ぶという方も多いのでは。おいしいお菓子や柑橘類も喜ばれるお土産ですが、今治タオルもオススメです。国内外で高い評価を得ている上質な今治タオルを種類豊富に揃えており、軽く持ち運びに便利なミニタオルやベビー用スタイなどもあります。
思いっきり観光をして、出発時間ギリギリに空港に向かうのもいいですが、空港にも愛媛県の魅力がたくさん詰まっています。紹介した以外にも、お遍路を紹介した展示なども。是非、松山空港を利用する際には、空港も観光の1か所としてスケジューリングしてみてはいかがでしょうか。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/28更新)
- 広告 -