写真:花村 桂子
地図を見る山口県下関市「角島(つのしま)」へと伸びる「角島大橋」は、山口県を代表する人気の観光地。「死ぬまでに行きたい!世界の絶景(著:詩歩)」で、3位。トリップアドバイザー「口コミで選ぶ日本の橋ランキング」では2015年1位、2016年も2位に輝きました。
写真:花村 桂子
地図を見る角島大橋は、コバルトブルーの海を渡る爽快なドライブコース。全長1,780m片側1車線の角島大橋には歩道がないので、助手席から海がめっちゃ近い。同乗者に、素晴らしい景観をプレゼントしてあげられるのです。目に映るのは青い海と空だけ!まるでハワイをドライブしているみたい!迫力満点、超気持ちいい!コバルトブルーの海への道を、ふたりじめしてみませんか。
写真:花村 桂子
地図を見る県道275号線から、角島大橋へと進むT字路へさしかかる地点。「角島大橋だー!」とはやる心を抑えて、ここでストップ!角島大橋の左側、小高い丘にある展望台は絶好の写真撮影スポット。女子が思わずSNSにアップしたくなる、2ショット写真が撮れちゃいます。
写真:花村 桂子
地図を見る車は、角島大橋の右側「海士ヶ瀬公園(あまがせパーク)駐車場」へ。展望台へは、角島大橋入口を横断して向かいますが、こちらの横断歩道のど真ん中は、海へと続く角島大橋を撮影するのに絶好のポイント。撮影に夢中になった女子が車にひかれないように、あなたが気をつけてあげてくださいね。
写真:花村 桂子
地図を見る展望台後方の小高い丘も、人気の撮影ポイントです。駐車スペースのない一般道なので、撮影の際には通行や安全にご配慮を。
写真:花村 桂子
地図を見る角島「しおかぜコバルトブルービーチ」は、透明度抜群!シュノーケルで魚も見られる紺碧のビーチは、毎夏たくさんの海水浴客でにぎわいます。
写真:花村 桂子
地図を見るビーチ向かいの休憩所「しおかぜの里角島」では、角島名産・海の幸やお土産をゲットできます。イカ焼きや、さざえの壺焼をつつくもよし。おすすめは柑橘ドリンク。自然の果汁をそのまま絞った生ジュースはさわやかな女子のイメージにぴったり。外のベンチで、しおかぜコバルトブルービーチの美しい海を眺めながら、召し上がれ。
写真:花村 桂子
地図を見る角島の先端にある「角島灯台」は、ぜひ登るべし!(有料)ひとりが通るのがやっとの細いらせん階段は、ふたりの距離を縮めてくれること間違いなし。100段ほどの階段の最後の上り口には、難関「はしご状のステップ」の登場です。綱を握って登れば大したことありませんが、女子はしりごみしちゃうかも。さりげなく荷物は男性が引き受けて、両手をフリーにしてあげてくださいね。
写真:花村 桂子
地図を見る共同作業のあと、角島灯台のてっぺんから見る360°のパノラマビューは、最高の眺め。高いところがちょっぴり苦手なあなたは、手を繋ぐ口実ができちゃうかも。
写真:花村 桂子
地図を見る角島灯台を含む周辺エリアは、角島灯台公園として整備されています。海沿いの小路は、キュートな白いベンチや東屋が並ぶ、絶好のお散歩コース。海を見ながら、のんびり散策するのもいいですね。お天気のよい日には、日本海に沈む美しい夕陽も見られますよ。
女子がいちばん見たい絶景、山口県下関市「角島大橋」。目に映るのは青い海と空だけ!コバルトブルーの海を渡る角島大橋は、最高に爽快なドライブコースです。あなたの大切なひとと一緒に出かけてみませんか?ふたりの心にいつまでも残る、スペシャルな景色が見られること請け合いです。どうぞ、安全運転でおでかけください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
花村 桂子
長崎出身、福岡在住。地元・九州の「よかとこ」を探して旅する探検家。メジャーな有名観光地は、もちろん「よかとこ」ですが、ちょっとマイナーで人が少ない穴場な「よかとこ」が、大好きです。パワースポット、絶景…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/16更新)
- 広告 -