【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:sachie
地図を見るご紹介する「伊東園ホテル稲取」は、東伊豆海岸に突き出た丸い形をした稲取岬の突端にあります。分かりにくいかもしれませんが、岬の先端の山の中腹にある白い建物がご紹介するホテルです。伊豆急「伊豆稲取駅」から、徒歩で約18分程の場所にありますが、嬉しいことに駅からホテルまでの無料送迎バスが運行。その上、宿泊料金が安く、一人旅の受け入れや素泊まりのプランがあるので、お気軽に行けます。
ホテルは高台にあるため、眺めも抜群! 客室やお風呂から海を見渡せ、宿の自慢は眺望が楽しめる絶景風呂です。早速、ホテルのお風呂を覗いてみることにしましょう!
写真:sachie
地図を見るこちらは、館内にある大浴場「潮彩の湯」の露天風呂です。海を見渡しながら入れる、開放感抜群なお風呂。浴槽にまで景色が映し出され、潮風がここまで届くので、とても気持ち良く入れる、一押しの湯です。
大浴場はこれだけではなく、計3箇所あります。
写真:sachie
地図を見る変わって、こちらは露天風呂「天城」です。先程のお風呂と違って、眺望はそれほど望めませんが、大人が10人以上は入れる広々としたお風呂です。このホテルの客室数は、全68室。収容人数が多いので、お風呂は広めに作られています。大浴場の営業時間の終了間際など、人があまり居ない時間帯を狙って入れば、お風呂を独り占めできるかも!?
ホテルは、「岬館」「天城館」の2つの棟に別れていますが、館内の連絡通路で行き来が可能。この他に「漁り火の湯」も含め大浴場は3つ、すべて「岬館」にあります。時間によって男女入れ替えなので、全部の湯に入れるのも嬉しいですね。お風呂の湯は、塩味を帯びた温泉。ゆっくり入れば、体の芯から温まれます。天然温泉を使用してるため、浴槽に湯の華が入っていることがあり、まるで大地からパワーを頂けるような温泉です。
『温泉データ』
泉質:ナトリウム・カルシウム・塩化物泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
源泉温度:63.7度
写真:sachie
地図を見る温泉を満喫したら、散策は如何でしょうか? ホテルの「天城館」8階から、稲取龍宮岬公園へ行ける出入口があり、公園へ行くことができます。
公園は、稲取岬の小高い丘の上にあり、稲取岬灯台が置かれているほど、見通しの良い場所。園内の展望台からは、ご覧のような景色が見られます。水平線まで見渡せる美しい眺めで、気分をスカッとさせてくれるような晴れ晴れとした絶景。天気が良ければ、大島、利島、遠くは神津島などの伊豆七島を見渡せ、反対側には稲取の街並も見られます。公園に来たら、もう一つ見たいものが、お次!
写真:sachie
地図を見るこちらは、どんつく神社です。公園内にある神社で、驚くことに男性のシンボルを模った御神体が奉納された神社なのです! 少しだけふざけているように思いますが、ここに2千年前から鎮座している由緒ある神社です。このようなご神体を祀った神社は、各地にあったようですが、風紀上好ましくないものとして、明治時代に弾圧を受け、ほとんどが破棄されたそうです。ですが、どんつく神社は、弾圧にめげず生き残った、今となっては珍しい神社です。
無業息災や、夫婦和合などに御利益があるパワースポットで、願いを「どん」と突くのが「どんつく」の語源。こちらのご神体は、以前のものですが、2015年に新しくされ、長さ4.2m、直径80cmのものが奉納されているそうですよ。以前にも増して、パワーアップした御神体を目の前にして祈れば、何とも効き目がありそう! 子孫繁栄など、切実な願いがある人は、是非とも参拝してみては如何でしょうか?
稲取龍宮岬公園にある「どんつく神社」では、毎年6月に御神体を載せた神輿を担ぐ、全国的に珍しい天下の奇祭「どんつく祭」が行われ、稲取漁港で水揚げされた魚介類の販売などの朝市も開催されます。毎年1月中旬から3月下旬にかけて、稲取文化公園などの会場で、雛のつるし飾りまつりが開催されるなど、イベントも目白押し! イベントの内容は下記のMEMO【稲取温泉こらっしぇ】からご覧下さい。
ホテルのチェックアウトは12時なので、ゆったりのんびりできます。「伊東園ホテル稲取」は、素泊まりの他、1泊2食バイキングで、夕食時アルコール飲み放題付のスタンダードプランや、学生必見!のお得なプランなどがあるので、詳しくは下記のMEMO【伊東園ホテル稲取】よりご覧下さい。
東伊豆にある「伊東園ホテル稲取」は、絶景風呂の他、周囲に観光スポットや、子宝祈願に効果があるパワースポットまで満喫できる、値段以上にお得なホテルなので、是非一度足を運んでみませんか?
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月17日(日)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -