写真:麦吉 ぼに
地図を見る萩には、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」に選ばれた史跡が5つ。「松下村塾」、「大板山たたら製鉄遺跡」、「恵美須ヶ鼻造船所跡」、「萩反射炉」、そして「萩城下町」です。この5つの史跡の中で城下町以外は萩の街の北東部に位置します。
『萩本陣』は「松下村塾」に最も近く、他の遺産にも行きやすい立地。世界遺産めぐりをするのにアクセスの良い宿です。
写真:麦吉 ぼに
地図を見る標高172mの吾妻山の中腹に建つ『萩本陣』は約90室。半露天風呂付きの高級和洋室からカジュアルなツインベッドルームまで、いろいろなタイプのお部屋があります。コスパの良いツアーも多いので、萩の宿を探す時は絶対チェックするべしです。
スタッフの方々が礼儀正しく親切なのが高ポイント。そばを通ると、どのスタッフもなにかと声を掛けてくれます。写真を撮っている人には、遠くにいたスタッフが「お撮りしましょうか?」と言ってくれることも。
提供元:萩本陣
http://www.hagihonjin.co.jp/花崗岩質の地面を2000m以上掘って噴出した『萩本陣』の温泉は、氷河期にあたる2万年前の地層から湧いています。泉質はナトリウム・塩素・カルシウムをたっぷり含む美肌の湯。神経痛や筋肉疲労にも良いので、旅の疲れを流せます。
「湯の丸」と名付けられた湯屋街には、露天風呂をはじめ14種類のお風呂。男湯と女湯が時間によって変わるので、全種類楽しむことができます。
写真:麦吉 ぼに
地図を見る広大な敷地を持つ『萩本陣』ならではの施設が、プライベート展望台"。萩城下を一望できる絶景展望台までは、SLの形をしたシャトルバスが30分間隔で運行しています。
敷地内だから、浴衣に羽織姿でシャトルバスに乗って、まったり夜景&足湯を楽しむことが可能。夕焼けの時間なら「日本の夕陽百選」に選ばれた菊ヶ浜を眼下に見下ろしながら、ゴールデンアワー足湯にひたれます。
提供元:萩本陣
http://www.hagihonjin.co.jp/日中の展望台からの眺めは、360度の大パノラマ。長州毛利藩三十六万石の城下を一望することができます。吉田松陰、高杉晋作、桂小五郎、伊藤博文など、多くの志士を輩出した街を見わたすと、幕末ファンでなくとも維新の時代を想わずにいられません。
世界文化遺産の街、明治維新胎動の街、夕陽百選の街、そして温泉。萩には見るべき、楽しむべきものがいっぱい!
『萩本陣』は、そんな萩をよくばりに味わいたい人におすすめの宿です。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
麦吉 ぼに
路上観察と散歩が好きで、趣味はご朱印集めのライターです。足で歩いた情報をお届けしたいと思います。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索