【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:湯山 千里
地図を見るこの不思議なトルマリンカップ&タンブラーが売られているお店が「乾唐軒ACERA」。英語名は「art ceramic」という意味。1986年に創業した「乾唐軒」は生活の中にアートをという理念を持っているだけあって、その形もデザインも伝統的な中華風のものやスワロフスキーのラインストーンが付いているものまで、ステキなものがたくさんそろっています。写真は、チャイナドレスの形をしたもの。台湾らしいデザインでお土産にもおススメです!
写真:湯山 千里
地図を見る碧璽(トルマリン)とは、結晶を熱すると電気を帯びる電気石でパワーストーンとも言われる宝石です。遠赤外線とマイナスイオンを産出し、水に触れると電気分解が起こる事から水質が活性化する性質があります。このため、飲み物が天然水のようにまろやかに変わるんです。使い方は簡単。タンブラーなどの中に飲み物を30秒入れるだけです。
「乾唐軒」には、タンブラー、マグカップ、台湾茶が楽しめる茶器の他にも置物やマッサージグッズなどまで様々な商品があります。
写真:湯山 千里
地図を見る「乾唐軒」のお店を訪れると、まるで美術館のようで、その陶器のデザインを見ているだけでも楽しめます。特に注目したいのが、美しい彩色技術。中国宋代から伝わる伝統的な彩色をベースにオリジナルの釉薬や西洋の下塗り技術を取り入れ、厳格な温度調整の下で焼き上げるため、美しい色が出るだけでなく、色落ちしないんです。芸術品のような陶器を是非ゆっくり眺めて下さい。
写真:湯山 千里
地図を見るマグカップ、茶器もありますが、中でもタンブラーの種類が豊富。タンブラーには二重構造と一重構造の二種類があり、値段も異なります。それでも一つ2000元(約7000円)前後なので、台湾旅行の記念にもピッタリです。
皆さんも台湾で飲み物がおいしくなる不思議なトルマリンカップを手に入れてみませんか。台湾茶がお好きな方は是非茶器をチェックしてみて下さい。蘭の花などをあしらった中華風のステキな茶器は、普通のお湯よりも茶葉が早く開き、苦味の少ない甘みのあるお茶に変わるという効果も期待できます。
2016年現在、台湾に主な店舗は24店舗あります。桃園国際空港第一ターミナル3Fの出発ロビーにもあるので、空港で買うこともできるので便利です。
この記事の関連MEMO
- PR -
LINEトラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月25日(月)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -