長野県諏訪地方“天空のリゾート”八ヶ岳山麓のお薦めスポット

長野県諏訪地方“天空のリゾート”八ヶ岳山麓のお薦めスポット

更新日:2016/04/28 17:57

八ヶ岳は日本のほぼ中央、山梨県北部と長野県諏訪地方に裾野を広げる細長い連峰です。八つの峰が連なり、ギザギザした山の姿が特徴です。裾野の高原は豊かな自然と高原野菜の栽培など魅力たっぷりです。今回は、ペンションや貸別荘が点在する天空のリゾート地であり、標高1000m以上の高原地帯が広がる諏訪地方(原村、富士見町)にあるお薦めスポットをご紹介します。

八ヶ岳の絶景スポット!「八ヶ岳中央農業実践大学校」

八ヶ岳の絶景スポット!「八ヶ岳中央農業実践大学校」
地図を見る

茅野市街から御柱街道通り沿い、八ヶ岳の登山口のひとつ「美濃戸口」へ向かう手前の標高1300mの広大な敷地に、「八ヶ岳中央農業実践大学校」はあります。昭和13年開場した、高原野菜や果物、花きの栽培、牛や羊などの飼育や乳製品の加工など農業全般を学ぶ施設です。

敷地内東側の八ヶ岳に近い場所に位置するのが「しばふひろば」。八ヶ岳が一望できる広々とした広場は、家族連れのピクニックなどに最適。定期的に熱気球の搭乗体験も開催しています。

人気の乳製品・新鮮野菜「八ヶ岳農場直売所」

人気の乳製品・新鮮野菜「八ヶ岳農場直売所」
地図を見る

しばふひろばの脇にあるのが「八ヶ岳農場直売所」。とんがり屋根の建物で販売しているのが、農場で栽培された新鮮野菜や大人気の手作り熟成チーズや牛乳、アイスクリームなどの乳製品。ソーセージやベーコンなども豊富にそろっています。

新鮮野菜やワイン、信州土産も販売する「たてしな自由農園」

新鮮野菜やワイン、信州土産も販売する「たてしな自由農園」
地図を見る

「たてしな自由農園」は、茅野市と原村に3店舗ある農産物直売所。2007年にオープンした原村店は、御柱街道近くの蓼科方面へ続く八ヶ岳エコーライン沿いにあります。諏訪地方(茅野市、諏訪市、原村、富士見町)の会員農家が栽培する新鮮野菜を中心に、信州の特産品・お土産品を購入できます。

標高1000mで栽培されるキャベツ・セロリ・ほうれん草等の高原野菜や長芋、寒天製品、そば、蜂の子・いなご等の珍味、信州産のワインなどなど、充実のラインナップ。

おふくろの味 絶品味噌汁!

おふくろの味 絶品味噌汁!
地図を見る

一番お薦めは、量り売りしている「山万」のこだわり信州味噌。レジの近くで、ご婦人がお味噌汁の試飲・販売しています。この発芽玄米味噌はリピーター多数の逸品です。

2012年に、お店の隣に、自由農園の直営店 カフェレストラン「808Kitchen&Table」がオープン。店名は八百屋から名付けられています。お洒落な店内で、地元食材を使った食事の他、焼き立てパンやケーキ・本格コーヒーも味わえます。

地元産そば粉にこだわった富士見高原「おっこと亭」は地元発

地元産そば粉にこだわった富士見高原「おっこと亭」は地元発
地図を見る

別荘やペンションが立ち並ぶ富士見高原にあるのが、地元産の玄そばを使った「そば処 おっこと亭」。店名のおっことは、お店の場所の地名の乙事です。標高1000mの地元乙事で栽培された玄そばをコンテナで貯蔵しています。地元のご婦人が切り盛りし、伝統のそば打ち技術で提供しています。平成2年度の村おこし事業から始まった地域活性のお店です。

席に着くと、手作りお漬物がサービス。1人前だともりそばですが、2人前以上だと、長方形の木箱に盛った趣きある「きりだめ」が注文できます。地元野菜の天ぷらも人気です。変わり種は、水ようかん風のそば寒天。

地元玄そばの二八そばで、洗練されたそばではなく、昔ながらの懐かしい田舎そばといった感じです。他に、十割そばは前日までに要予約です。また広い敷地には、地元特産品の売店や4名〜そば打ち体験ができるそば道場もあります。

おわりに

諏訪大社で、七年目毎の寅と申の年に行われる御柱祭は、正式名称「式年造営御柱大祭」。その上社の社殿の四隅に建て替える御柱8本に使われる樅<もみ>の大木が諏訪地方の氏子さん達の手で山から曳かれます。4月初め、山出しの起点となるのが八ヶ岳山麓の茅野市と原村の境にある綱置場。八ヶ岳中央農業実践大学校のすぐそばです。御柱街道約12kmを有名な木落とし坂目指して曳行します。

このあたりは、かつて武田信玄が川中島の合戦に軍勢を進めるために作った道「信玄の棒道」が通っており、散策可能です。

また、近隣のお薦めとして、八ヶ岳山麓の御柱街道近くの原村には、日帰り入浴できる「ふれあいセンターもみの湯」やドッグランが人気の「八ヶ岳自然文化園」、「八ヶ岳美術館」などがあります。また、富士見町には、スキーやゴルフが楽しめ、夏にはゆりの花が咲き誇る「富士見高原リゾート」があります。

自然たっぷりの八ヶ岳山麓の高原地帯を楽しんでみませんか?

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/03/29 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -