鉄道ファン必見!「サンルート松山」のトレインビュールームを松山観光の拠点にしよう

鉄道ファン必見!「サンルート松山」のトレインビュールームを松山観光の拠点にしよう

更新日:2017/01/23 13:48

かのえ かなのプロフィール写真 かのえ かな 鉄道ひとり旅ライター、駅舎・マンホール愛好家
愛媛県松山市にあるビジネスホテル「サンルート松山」には、数室限定でトレインビュールームがあります。

サンルート松山のトレインビューは目と耳で鉄道を楽しめます。なんと、ホテルの真下に電車が頻繁に停まるんです。そこにはJR松山駅ならではの理由が・・。近くにある松山運転所の移転が決まり、今ますます注目を集めています。

サンルート松山はJR松山駅から徒歩約3分!

サンルート松山はJR松山駅から徒歩約3分!

写真:かのえ かな

地図を見る

サンルート松山の最寄り駅はJR松山駅です。駅から歩いて約3分でホテルに着きます。JR松山駅は、特急「しおかぜ」や「いしづち」、「宇和海」も停車するので、鉄道旅の人にもアクセスが便利です。

サンルート松山はJR松山駅から徒歩約3分!

写真:かのえ かな

地図を見る

JR松山駅の正面にはバスターミナルがあります。松山空港から直通のリムジンバスもこちらに停車します。遠方からの観光客にも分かりやすい立地で安心です。

サンルート松山はJR松山駅から徒歩約3分!

写真:かのえ かな

地図を見る

バスターミナルの先には、伊予鉄道の市内電車・JR松山駅前停留所があります。みかん色の路面電車が走っている姿を見ると、松山観光に来たなあ〜という実感がわきますよ。

サンルート松山のトレインビュールームは松山運転所が見放題!

サンルート松山のトレインビュールームは松山運転所が見放題!

写真:かのえ かな

地図を見る

サンルート松山の外観は深みのある茶色が特徴です。駅チカなので、すぐにその姿を確認することができます。

建物の中央に大きな窓が見えますが、こちらはホテル内にあるレストラン「創彩 子規」です。愛媛の郷土料理が味わえると、大好評のグルメスポットとなっています。特に朝食バイキングが人気となっています。

サンルート松山のトレインビュールームは松山運転所が見放題!

写真:かのえ かな

地図を見る

トレインビュールームのおすすめポイントは、松山運転所を上から見られることです。松山運転所とは、JR松山駅に隣接する車両基地のこと。四国を訪問した多くの鉄道ファンが立ち寄る人気スポットでもあります。

時間帯によっては、特急列車「しおかぜ」や予讃線などで運用される「7000系電車」などが
横一列にズラリと並ぶことも。車両基地は鉄道ファンにとって、絶景の宝庫。思わず時間を忘れて眺めていたくなる景色です。ホテルの窓が10センチほど開閉できるので、そこから少し手を出せば撮影もできます。

サンルート松山のトレインビュールームは松山運転所が見放題!

写真:かのえ かな

地図を見る

そして正面には小高い山が。こちらは人気観光スポットの松山総合公園です。山の右手には、公園のシンボルである展望台がうっすらと見えます。

ホテルの真下に電車が停まる!?その理由は・・?

ホテルの真下に電車が停まる!?その理由は・・?

写真:かのえ かな

地図を見る

サンルート松山は線路沿いに建っているため、電車が走る姿を頻繁に見ることができます。さらに面白いのが、ホテルのちょうど真下で頻繁に電車が停まること。その理由は、線路の切り替えにあります。

ホテルの真下に電車が停まる!?その理由は・・?

写真:かのえ かな

地図を見る

松山運転所で夜を過ごした電車がJR松山駅から出発するためには、決められたポイントで線路の切り替えを待ち、駅に入れてもらわなければなりません。そのポイントががちょうど、サンルート松山の真下なのです。人気の「アンパンマン列車」もサンルート松山の真下までやって来ます。

サンルート松山の真下は、出発時だけでなく、松山運転所へ帰るときの線路切り替えの待機ポイントにもなっています。そのため鉄道と共に朝を迎え、鉄道とともに「おやすみ」ができるんです。

鉄道と共に時間の流れを感じることができなんて、鉄道ファンにはたまらない部屋ですね。これもサンルート松山のトレインビュールームならではの楽しみ方です。

通常の走行音はもちろん、線路切り替えを待つ車両たちの走行音を何度も聞けるので、「音鉄」の方にもうってつけ。目と耳で、鉄道を堪能しましょう。

サンルート松山は部屋の快適度もバツグン

サンルート松山は部屋の快適度もバツグン

写真:かのえ かな

地図を見る

もちろん、サンルート松山は部屋の過ごしやすさもバツグンです。各種アメニティー・冷蔵庫・湯沸かしポット完備。フロントに頼めば加湿器などの貸し出しもあります。

部屋の広さも充分にあるので、ゆったりくつろげる空間です。チェックアウトは11時なので、朝のんびり過ごせるのも嬉しいですね。

移転が決定した松山運転所を間近で見てみよう

移転が決定した松山運転所を間近で見てみよう

写真:かのえ かな

地図を見る

サンルート松山に泊まったら、ぜひ松山運転所周辺を散策して「鉄分」を補給しましょう。松山運転所は北伊予駅〜伊予横田駅間に移転することが決定しており、その後は再開発が進められる予定となっています。

移転の時期は未定ですが、この景色が期間限定であることには変わりありません。今しか見られない鉄道風景を、しっかりと目に焼き付けておきましょう。松山運転所の入り口は、サンルート松山の隣にある踏切を渡ったらすぐそばにあります。

移転が決定した松山運転所を間近で見てみよう

写真:かのえ かな

地図を見る

松山運転所の見どころは種類豊富な車両だけではありません。意外なところにも鉄道ファンのハートを躍らせる見どころがあります。たとえば、通り沿いの壁です。

松山運転所入り口付近の壁には、電車の車両に設置されているものと似ている(あるいは同じ)プレートが埋め込まれています。ほかの車両基地では、なかなか見られないと思います。

移転が決定した松山運転所を間近で見てみよう

写真:かのえ かな

地図を見る

さらにコンテナ置き場に行ってみると、国鉄時代のコンテナが。こちらも貴重ですね。松山運転所が積み重ねてきた約90年の歴史が感じられるワンシーンです。

宿泊中も観光も鉄分イッパイで鉄道ファン大満足!

サンルート松山のトレインビュールームに泊まれば、おはようからおやすみまで鉄道要素満載!しかも松山近郊は、鉄道が充実しているので、伊予鉄道の路面電車に郊外電車、JR四国の予讃線などさまざまなルートで鉄道旅を楽しめます。鉄道ファンにはたまらない旅になること間違いなしです。

松山観光を楽しみたいという鉄道ファンの皆さん、観光拠点にサンルート松山を選んでみてはいかがでしょうか?

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/04/01−2016/04/06 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -