写真:櫻井 れき
地図を見る職員食堂のある32階まで行くためには、まず1階あるいは2階のエレベーター前で「来庁者受付票」に必要事項を記入し、受付に提出する必要があります。
写真:櫻井 れき
地図を見る係員から「一時通行証」のカードを受け取ったら、エレベーターで32階まで昇ります。エレベーターは職員の方も使用していますので、モラルのある行動を心がけましょう。
写真:櫻井 れき
地図を見る食堂フロアは南北に区分けされており、中央部にはカフェがあります。まずは入口前に設置されているサンプルを見て、どんなメニューがあるかをチェックしてみましょう。
写真:櫻井 れき
地図を見る南側はその日のおすすめや2種類ずつの和洋中定食、ワンコインランチなど定食中心のメニューが並ぶほか、名物の都庁弁当が提供されています。
写真:櫻井 れき
地図を見る一方、北側では、カレーや麺類といった定番メニューのほか、栄養士監修のバランスランチやヘルシーベジメニューが並びます。
驚くべきは、ほとんどのメニューが日替わりというバラエティの豊富さ!どれもこれも食べたいものばかりで、しばらく悩んでしまいそうです。
数々のメニューの中には東京産食材が使用されているものもあり、地のものが味わえるというのも都庁職員食堂ならではの魅力です。
写真:櫻井 れき
地図を見る豊富なラインナップの中でも、毎日南側で提供されている「都庁弁当」は第一本庁舎職員食堂名物のひとつです。肉や魚、野菜など東京産食材も使用した煮物・焼き物・揚げ物のおかずがバランスよくつめられておりボリュームも満点!
一方、北側では「都庁ラーメン」が提供されており、共に観光客に人気のメニューです。
写真:櫻井 れき
地図を見る女性にイチオシなのは、女子栄養大学監修の「バランスランチ」や野菜を豊富に使用した「ヘルシーベジメニュー」。どちらも日替わりで提供されています。
管理栄養士が考案した「バランスランチ」は、健康に必要な栄養をバランスよく採り入れたメニューが提供されています。ボリュームも申し分なく、健康的かつ理想的な身体づくりの手助けとなりそうです。
「ヘルシーベジメニュー」は、毎週月曜日に大豆ミートなどの代用食を主菜としたヴィーガンメニューを採り入れており、ベジタリアンの方におすすめです。
写真:櫻井 れき
地図を見る南側の「おすすめメニュー」は、東京産食材を使用するなど素材と味にこだわった満足感のある日替わりメニューとなっています。
フェアやイベントも定期的に開催されており、人気の「都庁弁当」に並ぶ目玉メニューです。
取材日には、東京X(エックス)豚・亀戸大根・ごせき晩生(ばんせい)小松菜を用いた「東京X豚と江戸東京野菜の煮物」がおすすめとして提供されていました。
写真:櫻井 れき
地図を見る食堂内は、大きな窓面で明るく開放感いっぱい。ランチタイムには都庁職員のほかに近隣におつとめの方たちや45階にある都庁展望室帰りの観光客たちでにぎわいます。
写真:櫻井 れき
地図を見る窓際に沿ったカウンター席は、住友ビルやセンタービル、三井ビルなど新宿のビル群が一望できるほか、お天気のいい日には富士山や東京スカイツリーも望める特等席!
写真:櫻井 れき
地図を見る食堂のランチタイムは11:30〜14:00です。12:00〜13:00は多くの都庁職員のお昼休み時間となりますので、混雑が予想されます。その時間帯を外せばカウンター席に座れる確率も比較的高くなるでしょう。
写真:櫻井 れき
地図を見る「第二本庁舎 4階職員食堂」も、2017年2月にリニューアルオープンされた食堂です。天井が高く明るい開放感のある空間です。
4階職員食堂は、観光客が多く訪れる第一本庁舎32階の職員食堂にくらべ、外部からの常連客も多い知る人ぞ知る食堂です。ゆっくり落ちついてランチタイムを過ごしたい方にはこちらがおすすめですよ。
写真:櫻井 れき
地図を見る和洋中定食、カレーや麺類など定番メニューが並ぶほか、第一本庁舎食堂と同様にフェアメニューやイベントも充実しており、選択肢が多いのも魅力です。中でも地産地消の「東京野菜のヘルシーランチ」や週替わりの「世界のキッチンランチ」なども人気メニューです。
「東京野菜のヘルシーランチ」は、東京産の季節の野菜を中心に、和洋中のバラエティに富んだメニューが日替わりで提供されています。
写真:櫻井 れき
地図を見る都庁には観光客向けの観光案内所や、ガイドブックを多数扱う書店があり、東京を観光するための情報を色々そろえることができます。
情報をそろえて、さあいざ観光へ!でもその前にお腹がすいた…、そんな時。
目の前に広がるすばらしい眺望や開放的な空間で東京ランチを楽しめる都庁の食堂を、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。
住所:東京都新宿区西新宿2-8-1 都庁第一本庁舎・32階 / 第二本庁舎・4階
電話番号:03-5320-7510(第一本庁舎・32階) / 03-5320-7516(第二本庁舎・4階)
アクセス:JR「新宿駅」西口より徒歩約10分 / 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」直結
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/7更新)
- 広告 -