あの高揚を体感しよう。横浜・日産スタジアム「ワールドカップスタジアムツアー」

あの高揚を体感しよう。横浜・日産スタジアム「ワールドカップスタジアムツアー」

更新日:2016/05/12 18:56

下川 尚子のプロフィール写真 下川 尚子 ライター
2002年FIFAワールドカップ決勝戦の舞台、新横浜の日産スタジアム。大会期間中、このスタジアムでは全4試合が行われ、熱い戦いが繰り広げられました。
そんな日産スタジアムでは、「ワールドカップスタジアムツアー」が通年で行われています。72327名収容スタジアムの広さを体感し、普段は入ることのできない、選手のロッカールームやウォーミングアップルームも見学できる大満足のツアー。その魅力に迫ります!

スタジアムツアーのスタートは、コンコースで記念パネルの見学から

スタジアムツアーのスタートは、コンコースで記念パネルの見学から

写真:下川 尚子

地図を見る

日韓共催となった2002年FIFAワールドカップ。日産スタジアムでは、決勝戦のドイツ対ブラジル戦や、日本がワールドカップ初勝利を挙げたロシア戦など、合計4試合が行われました。

そんな日産スタジアムで行われている「ワールドカップスタジアムツアー」は、大会に関する貴重な展示や、普段は入ることのできないロッカールームなどを見学できるツアー。ガイドさんの充実した説明を聞きながら、約1時間で回ります。予約は不要(団体の場合は要予約)。開始時間10分前までに到着し、注意事項を聞いて受付を済ませたら、いざスタート!

スタジアムツアーの始まりは、コンコースを歩きながら記念パネルを見学するところから。写真は、日本代表の大きなパネルと、手前の柱には中田英寿選手と稲本潤一選手。ツアーではどの場所も撮影OKですので、記念撮影も思いのままです。コンコースを歩いたら、スタンドへ出てスタジアム全体を見学。美しいピッチに歓声を上げる方も多いのだそうです。

スタンドからピッチを眺めた後は、いよいよ「普段は入れない」特別な場所へ。ここからが、スタジアムツアーの真骨頂といえる時間です。

優勝チーム・ブラジル代表のロッカールーム。レプリカユニフォームに、選手のサインも!

優勝チーム・ブラジル代表のロッカールーム。レプリカユニフォームに、選手のサインも!

写真:下川 尚子

地図を見る

こちらは、優勝チーム・ブラジル代表が決勝戦で使っていたロッカールームを再現したもの。ロッカーにかけられた一人一人のレプリカユニフォーム、ロッカー背面には選手たちのサイン!当日に書かれたホワイトボードも保存されています。

当時をよくご存じの方は、選手たち一人一人の配置をチェックしてみても良し、選手それぞれのサインをじっくり見ても良し。ロッカーに座ったり、ユニフォームを持っての記念撮影も自由です。

ウォーミングアップルームへ。このシルエットは誰…?

ウォーミングアップルームへ。このシルエットは誰…?

写真:下川 尚子

地図を見る

続いて、ウォーミングアップルームへ。選手たちはロッカールームで準備をした後、こちらで軽く運動して体を温めてから、ピッチへ向かいます。

ここでは、選手になったつもりでボールを蹴ってもOK。実寸大のゴールに沿って書かれた枠めがけて、シュートしてみてください。

ところで、この枠内に書かれたシルエット、誰のものだと思いますか?答えは、準優勝・ドイツ代表のゴールキーパー、オリバー・カーン選手。2002年ワールドカップでは大会を通じて大活躍し、大会MVPを獲得しました。そんな偉大なキーパーのシルエットです。

スタジアムツアーでは貴重な展示もたくさん

スタジアムツアーでは貴重な展示もたくさん

写真:下川 尚子

地図を見る

スタジアムツアーでは、貴重な展示の数々を見ることができます。こちらが展示ゾーン。写真は、サインボール、決勝で使われていたゴールネットや、優勝トロフィーの設置台などが展示されているブースです。

そのほか、全出場国のユニフォームや、写真パネルなど、充実の内容。リアルタイムで見ていた方なら、展示を見ただけでよみがえってくるシーンが、きっとあるはずです。

普段は、横浜F・マリノスのホームスタジアムとしても使われている日産スタジアム。F・マリノス関連の展示や、記念写真を撮ることのできるコーナーもありますよ。

選手さながらに高揚を体感。アンセム(入場曲)を聞きながらピッチへ!!

選手さながらに高揚を体感。アンセム(入場曲)を聞きながらピッチへ!!

写真:下川 尚子

地図を見る

さて、展示をひととおり見たら、スタジアムツアーも終盤。いよいよ、「選手入場口」から、2002年ワールドカップ当時のアンセム(入場曲)を聞きながら、ピッチへ向かいます。選手さながらに階段を上ってピッチまで進む瞬間は、まさにスタジアムツアーのハイライト!

青々とした美しい芝と、一面に見渡せるスタンド。選手の目線でその場に立ち、試合に向けて高揚する気持ちを体感できます。日産スタジアムは、Jリーグベストピッチ賞を3年連続受賞したスタジアム。その芝の美しさにもぜひ、注目してください。

ピッチを出たらもう一度スタンドへ戻り、VIP席の見学。天皇・皇后両陛下やFIFAのブラッター会長、伝説の選手・ペレ氏やマラドーナ氏など、VIPの座った席からの眺めも見られます。

その後、コンコースへと進み、その他の展示を見てスタジアムツアーは終了。大充実の一時間が終わります。

2019年にはラグビーワールドカップも開催!

以上、ワールドカップスタジアムツアーについてご紹介しましたが、ここでは、特に人気のあるポイントをダイジェストでお伝えしています。他にも見どころは多数ありますので、ぜひ、現地で体感してください。

案内してくれるガイドさんの多くが、2002年のワールドカップからボランティアをされている方。ガイドさんの語るエピソードも必聴ですよ!

日産スタジアムでは、2019年にラグビーワールドカップの決勝戦も行われます。サッカーとラグビー、二競技のワールドカップファイナルが行われた会場としては、世界で二番目になるのだそう。そんな貴重なスタジアム、お近くにお越しの際は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/04/18 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -