【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:水津 陽子
地図を見る笠間市中心部の自然豊かな丘陵に広がる「笠間芸術の森公園」。周辺には代々続く笠間焼の窯元、本格的な陶芸教室も備える「やきもの通り」、工房直結のオリジナルショップが集まる散歩道「陶の小径」、全長2kmに渡りアートギャラリーやレストランやショップ、ホテルなどが点在する「ギャラリーロード」があります。
自然豊かな陶芸の里でのギャラリー巡りでは、個性的な数百人の作家の作品に出合うことができるので、自分好みの作家や器を探すことができます。
その中で女性に高い人気を誇るのが、蔵と回廊が中庭を囲むアート空間を有す「回廊ギャラリー門」です。
写真:水津 陽子
地図を見る中庭に面した開放的な空間には自然光が差し込みます。春から秋にかけては庭の木々の緑や紅葉も美しく、目にも鮮やかです。
写真:水津 陽子
地図を見る晩秋から初春にかけては木々の葉は落ち、吹きさらしのため、寒い日もありますが、柔らかな冬のひなたは器も優しい姿をしています。
寒い日に訪れる場合は、手袋やマフラーなども用意して楽しんでください。季節により移り替わるギャラリーの姿も楽しみの一つになります。
写真:水津 陽子
地図を見る回廊の奥、蔵をイメージしたギャラリーでは陶芸家などの個展が行われています。展示は2週間程度で入れ替わりますので、行く度に新たな作家との出会いも楽しめます。
※個展の情報は記事末尾にある【関連MEMO】にある回廊ギャラリー門のホームページで紹介されています。
写真:水津 陽子
地図を見る文字通り中庭を囲む、回廊型のギャラリーは屋外にあり、自然光が器をより一層いきいきと美しく見せます。
写真:水津 陽子
地図を見る素敵な作品や作家との出会い、発見も楽しみです。
写真:水津 陽子
地図を見る回廊ギャラリー門は自然と一体となった空間のせいか、光や風、木々の緑などを感じながら、ゆっくり見て楽しむことができるギャラリー。遊び心のある小物なども雰囲気があり、器がこちらに話しかけてきます。ショップというより、まるでミュージアムみたいです。
写真:水津 陽子
地図を見る自然光が差し込む空間、展示スペースもまるで食卓やテータイムの窓辺のようで、その器があるライフスタイルや生活シーンがイメージされます。また開放的な空間のため、一つ一つの器を楽しみながらゆっくり見て、自分にぴったり器を探し、じっくり選ぶことができます。
写真:水津 陽子
地図を見る回廊ギャラリー門には笠間焼だけでなく、和小物もセレクションも充実しています。入り口を入ったところには女性店長のセンスが光る和小物が集められています。
写真:水津 陽子
地図を見る全国から集められた漆塗りのお箸が美しく陳列展示された壁面もちょっとしたアート。お箸選びも楽しくなります。
写真:水津 陽子
地図を見るまた店内にはかわいい子ども用の食器セットなどもあり、旅の記念やギフトにもおススメです。
笠間は春は陶炎祭やツツジ、秋は菊で賑わいます。日本三大稲荷の「笠間稲荷神社」では5月、樹齢400年を超える藤が花を咲かせ、境内は美しい紫のカーテンに彩られます。
記事末尾の【関連MEMO】にLINEトラベルjp 旅行ガイドでご紹介した記事のリンクがあります。季節のイベントとともに陶芸の里でギャラリー巡りを楽しんでください。
この記事の関連MEMO
- PR -
LINEトラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月27日(土)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -