月に1日だけのお得な工場直売会「ローマイヤ」那須に元祖ロースハムを買いに行こう

月に1日だけのお得な工場直売会「ローマイヤ」那須に元祖ロースハムを買いに行こう

更新日:2016/05/14 15:11

猫乃 みいこのプロフィール写真 猫乃 みいこ 非日常体験探求家、旅ブロガー、ライター
大手デパートの食品売り場に並ぶ、「ローマイヤ」のハム・ソーセージ。その商品が月に1回だけ、那須の本社工場で、お買い得になる直売会が開催されています。その時ばかりは、気軽に買えるローマイヤ。冷凍で販売されるものが多いので、クーラーボックスで持ち帰れば、何時間でもOK!工場の場所は那須塩原市、お買い物の後には、しっかりと那須観光を楽しめますよ。

ロースハムの元祖!ローマイヤの歴史

ロースハムの元祖!ローマイヤの歴史

写真:猫乃 みいこ

地図を見る

ローマイヤは、第一次世界大戦で捕虜になり日本に連れてこられたドイツのハム・ソーセージマイスター「アウグスト・ローマイヤ」が、大正10年に創業した会社。日本で初めてロースハムを開発・製造したことでも知られ、直営のドイツレストランもオープン。デパートでは、高級ハム・ソーセージを販売しています。

昭和18年に発表された谷崎潤一郎の「細雪」にも、ローマイヤの名が記されています。

月に1日だけの工場直売会

月に1日だけの工場直売会

写真:猫乃 みいこ

地図を見る

ローマイヤは、2007年(平成19年)に東京から本社が那須塩原に移り、本社工場になりました。そこで開催されているのが、毎月第4土曜のみの工場直売会。栃木工場製造のハム・ソーセージ他多くの商品が、工場直売だからこそのお買い得価格になるのです。

工場直売会は、工場敷地内にテントが張られ、冷蔵庫や冷凍庫が並べられます。

購入の前にお味見はいかが?

購入の前にお味見はいかが?

写真:猫乃 みいこ

地図を見る

工場直売会では、ソーセージの良い香りが漂います。バーベキューのように、商品が次々に焼かれるので、試食してみて気に入ったお味の商品を購入することが出来ますよ。

食べたことのない商品がどんなお味なのか、確かめてみてくださいね。

人気NO.1は「ロースハム」

人気NO.1は「ロースハム」

写真:猫乃 みいこ

地図を見る

ローマイヤといえば、日本のロースハムの元祖といわれている会社。工場直売会でももちろんロースハムが出ています。時期や時間によって金額は変わりますが、1本500円という破格値の時も。冷凍保存が可能ですので、まとめ買いしたい商品として、人気NO.1となっています。

1本まるごとのロースハムは、食べ応えがありますよ。薄く切ってロースハムスライスとして、また厚く切ってロースハムステーキでいただくのはいかがでしょう。高級感のある厚切りロースハムをフライパンで焼くだけで、ロースハムステーキに。焦げ目の付いたピンクのロースハムステーキがあれば、食卓が華やかになることでしょう。工場直売会ならではの、気軽な金額で得られる贅沢を堪能してくださいね。

直売会には早く行く?遅く行く?

直売会には早く行く?遅く行く?

写真:猫乃 みいこ

地図を見る

写真の商品は、5品で1,000円コーナーから選んだもの。ベーコンは5パック、激辛ソーセージは5本が1品と数えますから、さらにお得です。5品で1,000円コーナーや、4品で1,000円コーナーは、好きな組み合わせが出来ますので、選ぶ楽しみもありますね。コロッケやハンバーグ、グラタンなどの加工食品も選べます。

工場直売会は、8:00〜11:00まで。早めに行くことのメリットは、商品が豊富にあり、抽選会などに参加できること。遅めに行くことのメリットは、混雑なし行列なしで、ゆっくりと買い物が出来ること。もしかすると、さらに値引き!といううれしいサービスがあるかもしれませんよ。

那須観光と合わせて行きたい工場直売会

月に1日だけの工場直売会が開催されるのは、那須塩原市。千本松牧場や那須アウトレットに近い場所です。車で20分ほど走ると、那須高原の中心部に行けますので、朝のお買い物を済ませたら、観光にGO!ローマイヤの商品以外にも、10以上の協賛企業から野菜や乳製品などが出店します。
商品はすべて、かなりのお買い得なので、交通費をかけてでも行く価値がありますよ。

大き目のクーラーボックスを持参して、お得にお買い物。そして、那須高原を楽しんでくださいね。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2016/04/23 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -