更新日:2023/08/16 11:29
『美味しんぼ』の「ビールと枝豆」で称賛されたこの黒枝豆、10月初旬より下旬までの季節限定特産品です。11月以降は黒豆用として栽培移行するため、枝豆としての収穫は終了、収穫量も限定されています。
「篠山産の黒枝豆(丹波黒大豆種)しか販売しない」という安心の「丹波篠山黒枝豆販売の店」表示プレートを目印に購入しましょう。
熟成度によって色合いに変化がみられ、上旬は『新鮮でさわやかな味わい』、中旬は『豊潤でまろやかな味わい』、下旬は『食通が好む熟成した旨み』と、だんだん深みのある味わいになっていく黒枝豆。
収穫時期、量が限定されているだけに「幻の黒枝豆」と呼ばれることも!?
10月の初旬から約3週間、黒枝豆を堪能しちゃいましょう。
その丹波篠山黒枝豆の解禁に合わせ、毎年10月(開催期間は3日間のみ)に開催される食の一大イベント「丹波篠山味まつり」では篠山の食文化に触れることができます。
メイン会場は篠山城跡のすぐ近く。
中でも存在感抜群の丹波篠山牛の丸焼きコーナーはイベントの中でも人気ナンバー1!毎年たくさんの人が行列しています。
丹波篠山秋まつり会場にはたくさんの屋台が出店しています。古代米焼餅、松茸ご飯、とろろ揚げ、黒豆コロッケ、黒豆ソフトクリーム、丹波篠山牛の串焼きなど、食欲をそそるものばかり!まさに食欲の秋にぴったりのイベントです。お腹を空かせて出かけましょう!
10月は「丹波篠山味まつり」「ササヤマルシェ」の他にも「丹波栗食べ歩きフェア」「うまいぜグゥお酒まつり」「城東味まつり」「味覚フェア楽市楽座」「丹波たんなん味覚まつり」などグルメイベントが目白押し。
また「丹波陶磁器まつりと物産市」では、グルメだけでなく丹波焼の陶器市も楽しめます。
のどかな城下町、丹波篠山の秋の味覚があなたを待っていますよ〜。
イベントによって開催日時が異なるので、ホームページで事前に確認してからお出かけくださいね。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索