アニメ作品『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台となったのは、伊豆半島の付け根に位置する沼津市内浦地区。伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆長岡駅」からバスで20分ほどの場所にあります。
ロケ地を訪れたら、まず最初に行っておきたいのが、こちらの「三の浦総合案内所」です。ここは普段、観光案内所などの役目をしていますが、関連のアニメ本やポスター、更には、キーホルダなどの小物やグッズが展示されています。これは、愛好家が案内所の許可を得て、特設コーナーを設置したもの。案内所の入口や窓など、埋め尽くさんばかりのポスターが貼られています。声優の方も書き込んだ「交流ノート」があり、ファンたちの交流の場としても知られています。
ここには、ロケ地巡りにお役立ちの「沼津市舞台探訪マップ」が置いてあるので、是非忘れずに持ち帰って下さいね。
こちらは、三の浦総合案内所の前に広がる景色です。アイドルグループが集まって写る、宣伝のポスターに使われた風景と似ていて、まるでアニメの中に居るかのような気分にさせてくれます。
実際に使われた風景は、ここから車で約1、2分程の場所にある、砂浜が広がる「三津海水浴場」ですが、アニメを代表するような眺めが見られるので、ファンならテンションも上がってしまうことでしょう!
さてお次に訪れておきたいのは、こちらの「学校へ続く坂」です。総合案内所から車で3分ほどの距離にあり、アニメで登場する「浦の星女学院」は架空の学校ですが、モデルとなった学校は、この坂の上にある「市立長井崎中学校」です。
学校をモデルにすることは良くあるかもしれませんが、学校へ続く道や看板、更には、カーブミラーなどもそっくりそのままアニメに登場しているなんて驚きですよね。ここから広がる海や山の景色など、作品に登場する風景はまだまだあるので、是非探してみては如何でしょうか?
こちらは「伊豆三津シーパラダイス」です。魚や亀、イルカ、アシカなどの多彩な海の生き物がいて、バンドウイルカの豪快なジャンプなどのショーが見られる水族館。水族館に入る前の入口も作品に使われていて、こちらの看板や立体駐車場など、アニメそのままです。
水族館の「ショースタジアム」「くらげ万華鏡水槽」など、水族館の各所や、セイウチをモデルにした水族館のゆるキャラ「うちっちー」もいます。「うちっち―」は、アニメーションのプロモーションビデオで、アイドル達とコラボしているキャラクターなので、こちらも必見です。また、水族館の近くの交差点「三津三差路」など、何気ない道路も使われているので、この界隈を歩くだけでも楽しいですよ。
ご紹介したのは、ロケ地のほんの一部です。ロケ地の詳細は、三の浦総合案内所に置いてある「沼津市舞台探訪マップ」を参考にすると、隅々まで巡ることができますよ。
また、伊豆半島を縦断するように走るローカル線「伊豆箱根鉄道駿豆線」では、2016年4月から、可愛らしいキャラクターが描かれたラッピング電車が運行されています。期間は未定ですが、ファンならこちらも見逃さずに見ておきたいところ。
アニメは日本独自の文化。撮影などで訪れる際は、無理な撮影をしない、住民の人に迷惑を掛けないなどのマナーを守って下さいね。晴れの日は、内浦地区から日本一の富士山が見られ、まるで、クール・ジャパンを象徴するかのような眺めを体感できますよ。楽しく「聖地巡礼」をして、とことん!アニメ気分を満喫してみては如何でしょうか?
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/17更新)
- 広告 -