写真:赤木 リン
地図を見る東武動物公園の目玉といえば、やっぱりホワイトタイガーですね!
世界的にも数が少ない希少種で、日本でも数えるほどの動物園でしか飼育されていません。
ホワイトタイガーが飼育されている場所は、「キャットワールド」と名付けられたエリアで、ほかにもライオンなどが飼育されています。
展示スペースのプールがガラスに面しているので、ダイナミックにプールへダイブする姿が間近で見られるかも?間近で見るホワイトタイガーは迫力満点です。
古くより”神の化身”と言われてきたホワイトタイガー、そのご利益にあずかることができる「白虎神社」が、キャットワールド内に設けられています。
小ぢんまりとした社殿ですが、ホワイトタイガーを見た後は参拝されてはいかがでしょうか。
写真:赤木 リン
地図を見るとにかく広い東武動物公園。それぞれの展示スペースも広く、動物たちがのびのびと暮らしています。
動物園の定番、ゾウ、カバ、キリンを始めとする大型動物から、カピバラやレッサーパンダなどのぬいぐるみのようなかわいさが人気を集める動物たち、オットセイ・アザラシに至ってはショーまで行う幅広さです。
キャットワールドの西側で飼育されている「シロクジャク」も注目!ホワイトタイガーと並ぶ”白”の美しさは必見ですよ。
写真は「ふれあい動物の森」で暮らすアルパカの仲良しペア。つぶらな瞳とモフモフした毛並みがかわいいですね!
写真:赤木 リン
地図を見るカンガルーに接近できる「ふれあい動物の森」では他にも、ヤギやアルパカ、ゾウガメなどと触れ合うこともでき、ポニー乗車(有料)は特に大人気!
大きな動物はちょっと…という小さなお子さんは「森のふれあいハウス」でヒヨコ、ウサギ、モルモットとのふれあいがおすすめです。
ヒヨコを抱っこして眠らせることができるか、ぜひ挑戦してみてください。手のひらの中ですやすやと眠るヒヨコのかわいさはたまりませんよ。
写真:赤木 リン
地図を見る園内を歩いていて「ガーガー」という声が聞こえたら、声のする方へ向かってください。
「ガーガーウォーキング」という、ガチョウの散歩を見ることができますよ。
輪の中からはみ出すことなく整然と並び、元気にお散歩するガチョウたち。かわいいのですがとにかく声が賑やかです!
(開催日、時間については、関連MEMOのリンクより公式サイトにてご確認ください。)
写真:赤木 リン
地図を見るテーマパークのパレードといえば、キャラクターが華やかなカートに乗り、その周りをダンサーたちが踊り…というイメージですが、東武動物公園のパレードはちょっと違います。
園の主役、動物たちが園内をパレードしちゃうんです。テナガザルやリクガメなどがカートに乗り、アルパカやヤギなどのカートに乗れない動物は歩いて園内を巡ります。東武動物公園のキャラクター、トッピーもパレード先頭車にいますよ。
会いに来てくれる動物たち、「ふれあい動物パレード」は必見です!
(開催日、時間については、関連MEMOのリンクより公式サイトにてご確認ください。また、パレードに登場する動物は変更になる可能性があります)
ご紹介しきれませんでしたが、広い園内ではこの他にも動物がまだまだたくさん!
2016年3月にリニューアルオープンした「ヒグマの森」では、ヒグマを間近で見られるとあって人気を集めています。リスザルがカピバラの背中に乗る「カピバラタクシー」は、運が良ければ「リスザルの楽園」で見ることができますよ。
楽しさいっぱいの「東武動物公園」、ぜひお出かけしてみてくださいね。
※「ヒグマの森」については、別記事にてご紹介しています。関連MEMOのリンクから併せてお読みください!
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
赤木 リン
電車好きで魚好きの娘と、夢はでっかく全国の水族館制覇。旅のモットーは「行ってみようやってみよう!」子供と一緒に楽しめるスポットを中心にご紹介していきたいと思います。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索