写真:藤田 聡
地図を見る別府観海寺温泉「旅亭 松葉屋」は、「丘ノ想」と「月ノ想」に分かれています。簡単に言えば「丘ノ想」が本館、「月ノ想」が新館で、本館は典型的な老舗旅館ですが、新館はスタイリッシュなホテルです。
写真は新館ロビーで、露天風呂付き大浴場も新館にあります。どちらに宿泊しても全ての温泉浴場と、新館のロビー、ラウンジ、エステサロンを利用可能です。
写真:藤田 聡
地図を見る観海寺温泉松葉屋では、新館大浴場以外は貸切風呂です。空いていれば随時入れますが、凝った造りが素晴らしい浴場ばかりで、どの風呂に入ろうか迷ってしまう程です。
中でも、特におすすめなのが「夫婦(めおと)の湯」。二匹のカエルが大きな葉の下で雨宿りしているメルヘンチックな造りで、童心に帰って楽しく温泉三昧出来ます!
写真:藤田 聡
地図を見る「無垢の湯」は、アジアンテイストの貸切半露天風呂です。屋根が茅葺きで壁も石積みなので、バリ風にも感じます。「夫婦の湯」のような斬新さはありませんが、ゆったり広々して重厚感もあるのでおすすめ。人気も高いので、ここが空いていたら真っ先に入りましょう!
松葉屋では隣接する薬師堂で湧く、ほのかに硫黄の香りがする名湯を利用しています。種類豊富な湯が揃う別府温泉郷でも、硫黄臭がする湯は明礬温泉と堀田温泉にある程度。観海寺温泉とは思えない、上質な硫黄の香りを楽しめます。
写真:藤田 聡
地図を見る貸切の内湯は「うさぎの湯」と名付けられ、月を模した照明が壁にあり、月では「うさぎが餅つき」しています。その月明かりが窓にも水面にも反射して、3つのお月見が楽しめるロマンチックな浴場です!
松葉屋の3つの浴場を紹介しましたが、これだけ凝った風情の貸切風呂が揃う宿はなかなかありません。他にも貸切露天風呂「薬師の湯」と、露天風呂付き大浴場があります。全18室のスモール・ラグジュアリーな宿なのに、温泉浴場が5つも揃うのですから、温泉好きに断然おすすめです!
写真:藤田 聡
地図を見る観海寺温泉松葉屋は料理も評判で、口コミやブログでも好評です。食事は宿泊プランにより異なりますが、大分特産の関サバや関アジを使ったグルメプランがおすすめ。関サバは冬が旬、関アジは夏が旬です。基本的には一年中どちらかを食べる事が出来ますが、新鮮な魚しか刺身に出来ないので、荒天や不漁が続いた時は入荷が無い場合もあります。
写真は、関サバ二人前が付いた夕食の一部。大ぶりで十分な量のサバの刺身に加えて、肉料理まで出る豪華版で大満足出来ます!
別府観海寺温泉「旅亭 松葉屋」は「丘ノ想」が純和風、「月ノ想」が和風モダンの客室でした。しかし、「丘ノ想」が随時リニューアルされモダンになった結果、今では全館和モダンの雰囲気で、「丘ノ想」がスタンダード、「月ノ想」がラグジュアリーな客室です。
別府温泉郷の宿では他にも、北浜温泉「ホテルうみね」、観海寺温泉「杉乃井ホテル」、明礬温泉「小宿―YAMADAYA―」がおすすめ。詳細は別記事で紹介しましたので、是非ご覧下さい。(記事の最後にリンクあり)
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/8更新)
- 広告 -