写真:沢木 慎太郎
地図を見るこちらが、その名物の「バインダークア」が食べられるお店。ハノイの旧市街に位置し、なんとも素朴な店構え。店のご主人と奥さんも、いい味を出しています。
写真:沢木 慎太郎
地図を見る「バインダークアを下さい!」と言うと、奥さんが大量の麺を取り出し、慣れた手さばきで調理を開始(調理器具は店の外)。奥さんが素手でつかんでいるのが「バインダー」という乾麺。赤茶色に見えるのはサトウキビで色付けされているからです。
写真:沢木 慎太郎
地図を見るバインダーを熱湯で調理すると、コシがあって、ほんのり甘みのある絶品の麺が完成!歯ごたえが良く、弾力があり、きしめんにも似ています。
原料は、フォーと同じ米粉ですが、バインダーの方が断然おいしい!ハノイから約100キロメートル東にある港町ハイフォンの名物料理です。
写真:沢木 慎太郎
地図を見るそして、こちらが完成品!魚のさつま揚げ。ゾールア(豚のソーセージ)。揚げ豆腐。カニのすり身。もやし、青菜などの野菜も入り、とても具だくさん!
圧巻は、カニからダシをとったコクのあるスープ。油揚げや、さまざまな具材が溶け込み、あっさりした味。ほのかにカツオの風味が漂い、これがたまらなくうまい!とても懐かしさが込みあげてきます。
これは何度でも食べたくなる、病みつきになるスープ。これだけ具がたくさん入り、一杯が3万ドン(約160円)。安い!
写真:沢木 慎太郎
地図を見る具材の中を探ると、ご覧のようにボリュームたっぷりのバインダーが!スープと絡めると、たまらなく旨い!
さつま揚げ、揚げ豆腐などの具材と一緒に食べると、スープのダシと相まって味とや食感が絶妙に変わり、フォーよりも食べごたえがあります。これ一杯だけで、十分にご飯代わりに。ハノイに観光で行かれたなら、ぜひ立ち寄ってください。
ご紹介したお店は、常連さんが多く、お店の方も気さくで、とても楽しい。路上に置かれた小さなプラスティックのイスに座って食べるのですが、バイクが激しい勢いで往来するので排気ガスがたまらない。
これを避けるために室内でも食べることは可能。ですが、子ども用の風呂イスのような椅子に座って食べるので、短いスカートの方は注意しましょう。
日本人によっては「ラーメン」とも、「そば」「うどん」とも感じられる名物料理の「バインダークア」。ベトナムに観光旅行に行かれたなら、日本ではほとんど知られていない絶品の蟹味噌ラーメンにハマってください!
なお、ハノイの名物料理などについては別途、記事にまとめていますので、ご興味のある方はリンクからのぞいてみて下さい。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2025/1/13更新)
- 広告 -