【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:佐久田 隆司
地図を見る新潟県の沿岸をを南北に走る「日本海夕日ライン」は総延長337kmの壮大なプロジェクトで国道や県道など様々な道路を乗り継で行く無料の道路です。おおむね美しい夕日や素晴らしい海岸線を眺められますが、とりわけ柏崎市北部にある「夕日が丘公園」は夕日を眺めるために設けられた高台の公園です。
ここからの夕日はでっかく美しくしっとりと黄昏時を彩ります。晴天の日は必ず誰かが夕日を眺めに足を向けるスポットですが、県道から脇道に入るために思いのほか県外人には知られていません。ぜひともその美しさを瞳に刻み込んでみてはいかがでしょうか?
動画:佐久田 隆司
地図を見るたかが夕日!と言ってしまえば簡単ですが、それはこれを目の当たりにしたことがない方の意見でしょう。カメラを持って夕暮れを待つ方、ひたすら夕日を座って待つ方、愛を確かめるカップルなど、「夕日が丘公園」の夕暮れ時の使い方は人それぞれ。
でもいったん夕暮れになれば誰もが海を見つめ寡黙になっていきます。夕日を待つだけの贅沢な時間はけっしてむだなならない素晴らしい情景を目の前に広げてくれます。記事内では柏崎のでっかい夕日と観光名所などを4K画質で収録してあります。ぜひご覧ください。
※スマホや環境の整っていないPC等ではHD画質でご覧ください
写真:佐久田 隆司
地図を見る夕暮れまでの時間はぜひとも「番神堂」に立ち寄って超絶彫刻を眺めてはいかがでしょうか?ここは日蓮が「立正安国論」を献上したさい幕府から怒りをかい、佐渡に島流しにされましたが、許されて再び本州に流れ着いた地といわれているところ。
日蓮宗妙行寺の境外御堂として別名「番神堂」があり、波と亀、鳳凰と桐、雲と竜のテーマで彫られた桃山時代の特徴があらわれているもので、建築、彫刻ともに柏崎市の指定文化財です。 そして彫刻のどこかに一羽の蝶が刻まれていて、それを見つけると幸せになれるといわれています。しかし簡単に見つかるわけではなく、まさに幸せを模索するような困難さ!あなたもぜひ見つけて幸せを手にして見てはいかがでしょう。
夕日を眺めるだけに出かける賛否はあるでしょう。でも後悔させない情景が広がるのは事実。ただし日本海側は晴天が続きにくいので、事前の天気予報は欠かせません。番神堂で蝶を見つけ夕日を眺めて自分を顧みる時間はきっとあなたに何かを喚起するでしょう。ぜひその目で確かめてみてください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月16日(土)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -