雲の上も下も絶景!?星野リゾートトマム「てんぼうかふぇ」「雲のしたカフェ&マルシェ」が美しい

雲の上も下も絶景!?星野リゾートトマム「てんぼうかふぇ」「雲のしたカフェ&マルシェ」が美しい

更新日:2016/06/30 14:33

ろぼたんのプロフィール写真 ろぼたん 週末の旅人、北国グルメ推進委員会
「絶景カフェ」と呼ばれる見晴らしのいいカフェは、景色とともに美味しい食事やドリンクを味わえ、何より絶景を味わう時間という心の栄養をもたらしてくれるもの。特別な経験が味わえる旅先での絶景カフェはわざわざ訪れる価値があるスポットのひとつです。

中でも北海道の星野リゾート トマムにある「てんぼうかふぇ」はグリーンシーズンの早朝のみの営業ですが、そこから眺める雲海と日の出は一生の思い出となる景色です。

「一度は行きたい絶景」に出会うまでのカウントダウン!「てんぼうかふぇ」の朝日

「一度は行きたい絶景」に出会うまでのカウントダウン!「てんぼうかふぇ」の朝日

提供元:星野リゾート トマム

http://www.snowtomamu.jp/summer/地図を見る

「想像を超える絶景」と各地で言われる景色はありますが、星野リゾート トマムの「雲海テラス」から眺める雲海もまさにそのひとつ。9月〜10月中旬にかけてはサンライズゴンドラが楽しめます。

「雲海テラス」内にある「てんぼうかふぇ」で温かい珈琲を飲みながら、朝日が昇るまでのひとときを過ごす時間は「一度は行きたい絶景」に出会うまでのカウントダウン。空のグラデーションが壮大でドラマチックに移り変わっていきます。秋の澄み切った空気の中、日高山脈から昇ってくる日の出は、息をするのを忘れてしまうほどの神々しさを感じます。

ここでのサンライズは雲がなくとも見応えがあり、「天国に最も近いカフェ」と呼ばれるのも納得の美しさです。

ここは北海道の天空カフェ!標高1,088mのカフェテラス

ここは北海道の天空カフェ!標高1,088mのカフェテラス

写真:ろぼたん

地図を見る

星野リゾート トマム「雲海テラス」内にある「てんぼうかふぇ」は5月中旬〜10月中旬までの営業。特に雲海が発生しやすいのが朝晩の気温差が激しい6月〜9月です。写真のような快晴&雲海に恵まれれば、かなり温かく感じますが、山の天候は変わりやすく肌寒いことも多いため、夏場でも上着の用意が必須。

数年前にテラスを訪れたときは、テーブル席の数が少なくて利用できなかったという経験のある人もご安心を。現在は階段上のデッキが増設されて「てんぼうかふぇ」でのメニューをゆっくり楽しめる場所が増えています。

雲海づくしのカフェメニュー

雲海づくしのカフェメニュー

写真:ろぼたん

地図を見る

「てんぼうかふぇ」でいただけるのは軽食メニューがメイン。軽めに朝食を済ますなら、本日のスープとパンのセットがオススメ。しっかりご飯を食べたいなら、天空(雲の上)ではドリンクを飲みながら絶景を楽しんで、食事は下界(雲の下)で味わうのがいいでしょう。

今回は「雲海」の名前がついているドリンクをメインにご紹介。定番は「雲海コーヒー」や「雲海ココア」といった雲海に見立てたふわふわ生クリームがのったドリンク。またシャッキリした気分になりたいなら、トマムの空に泡のような雲がふんわりかかった「雲海ソーダ」でキマリ。写真の「雲海青空ゼリー」は、杏仁豆腐と爽やかなゼリーが組み合わさったもので、まさに下が雲海の白、上がトマムの青空と同じ色。とてもキレイなデザートですよ。^^

近隣農家の美味しい野菜やお肉!健康的な食事を山麓で

近隣農家の美味しい野菜やお肉!健康的な食事を山麓で

写真:ろぼたん

地図を見る

カフェメニューではお腹が満足しない、しっかり朝食を食べたい人にオススメなのが、「雲海テラス」へのゴンドラ出発地点にある山麓の「雲のしたカフェ&マルシェ」。ここでは、近隣農家・生産者の食材を使った朝食メニューが楽しめます。カフェテリアスペースは、「野菜ブース」「乳製品ブース」「畜産品ブース」「ドリンクブース」等に分かれ、好きなものをチョイスできます。 

星野リゾート トマムの「ザ・タワー」や「リゾナーレ」に宿泊している場合は、朝食券で利用可能です。また、朝食券を持っていない人や日帰りの場合は、現金で精算しましょう。

開放感抜群!グリーンに囲まれたオープンテラス

開放感抜群!グリーンに囲まれたオープンテラス

写真:ろぼたん

地図を見る

天気がよくて雲海は楽しめなかった…という場合も山麓のカフェテラスなら、青空の下、緑の山々を眺めて清々しい開放感を味わうことができます。

ここでのお食事は徹底的に北海道産にこだわったメニューで、お肉やソーセージ、牛乳などはもちろん北海道産、有機栽培の野菜を使ったサラダなど身体が喜ぶ朝食メニューです。

星野リゾート トマムに宿泊するとレストランやカフェの数が多くて食事をする場所が選べず困るといわれるほど、どこも個性的。ホテル内のレストランで豪華なビュッフェもいいけれど、連泊するならこんなに気持ちのよいオープンテラスでの食事もオススメですよ。

北海道の絶景・天空カフェと雲海テラス

「てんぼうかふぇ」でのカフェタイムを楽しもうと思ったときに、少し混んでいるようなら、先に「雲海テラス」内のデッキや散策路をお散歩してみたり、雲海ヨガなどに参加して時間をずらすと効率的。

2015年にテラスから少し離れた場所に新設された「クラウドウォーク」など見所も増えた星野リゾート トマム「雲海テラス」。雲海ゴンドラに乗車するときに渡されるハガキは頂上の「雲の郵便屋さん」のポストから投函すれば世界各国に無料で配達されるサービスも。絶景を望むカフェでお茶を飲みながらハガキを書くのもオススメですよ。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -