台北は東區地区の北側にある「VVG Lifestyle Village」。VVGとは「Very Very Good」を意味し、世界中のいいもので、日々の生活をよりよいものにしてほしい!という想いのもと、台北のクリエーターたちが生みだしたエリアです。
VVG系列の最初のお店がオープンしたのは、1999年。ヨーロッパテイストのカフェに始まり、小さな本屋さんや、雑貨屋さん、様々な裁縫グッズを販売するお店など、今では質の高いVVG系列のお店が多数並んでいます。
場所は、MRTの「忠孝敦化」駅から北へ約5分歩いたところ。VVGの系列店が建ち並ぶエリアは裏通りに面していて、静かな環境となっています。
東區地区の裏路地にひっそりと佇む「VVG Something」。入り口の緑豊かな植物と、おしゃれな赤いガラス戸が目に入り、思わず立ち止まってしまうような店構えとなっています。
ここは、アメリカの情報サイト『Flavorwire.com』により、「世界で最も美しい本屋さん」に選ばれた場所。こじんまりとした店内には、オーナー自ら仕入れたという世界中の本が並び、デザインや旅行、そして芸術に関する様々な本を楽しめます。並べられた本のページをめくるごとに広がるのは、その狭い空間とは対照的な広い世界です。
実はここ、世界中の選りすぐりの本を読めるだけでなく、コーヒーも楽しめる場所。お店の奥へと入るとコーヒーマシンが用意されていて、店内の隠れ家的な雰囲気を楽しみながら、本格的なコーヒーをいただくことができるのです。小さな店内に広がるコーヒーの香りも、是非楽しんでいただきたいお店です。
裁縫グッズをメインに扱う「VVG CHIFFON」。先ほど紹介した「VVG Somthing」のちょうど真向かいにあります。
このお店はまさに、「日々の生活をよりクリエイティブに、そして豊かなものにしてほしい!」というVVGの願いが込められたお店。糸通しや針に始まり、ハンドメイドで作られた小物入れや鞄など、裁縫グッズから手作りの小物まで、おしゃれなアイテムがズラリと並んでいます。
VVG CHIFFONが特にこだわっているのが様々な裁縫グッズ。実用性だけでなく、見た目のデザイン性まで重視したグッズが多数取り揃えられていて、裁縫をしない者も思わず手を伸ばしたくなるような商品ばかりです。「何か作ってみようかな〜」と、生活が豊かになるような新しい好奇心がきっと芽生えてきますよ。
最後にご紹介するのが「VVG CHIFFON」の真隣にあるカフェ&レストラン、「VVG Bistro」。ここは、VVG系列店の中で一番古く、台湾のクリエーターたちの手により1999年にオープンしました。
オーナーが世界各国で購入したという個性溢れる家具が並び、店内はまるでヨーロッパの雰囲気が漂っています。特に表通りに面したテラス席は開放感あって気持ち良く、台湾にいることを忘れてしまうような佇まいです。
VVG Bistroでいただけるのは、イタリアンがベースなった様々な創作料理たち。クリエーターたちがアイディアを出し合いながら一つ一つの料理が生み出されていきます。もちろん午後にはカフェとしてコーヒーやケーキを楽しむことも可能です。
台湾にいるのか、ヨーロッパにいるのか、わからなくなるようなこのおしゃれな空間で、午後のひとときを過ごしてみるのはいかがでしょうか。歩き回って疲れた体も、きっとほぐれていきますよ。
若者の間で人気の高い東區の中でも、特におしゃれな雰囲気を漂わせるVVG Lifestyle Village。裏通りに面したそのエリアは、静かな環境の中にあって、クリエーターたちにより生み出された質の高いカフェや雑貨店が並んでいます。
旅行好きのオーナーが世界各国から集めたという家具や商品が並んでいるお店が多く、VVG系列のお店に一歩足を踏み入れれば、台湾にいることを忘れてしまいそうになるほどです。
「日々をより豊かなものにしてほしい!」というクリエーターたちの想いのもと、1店舗、そしてまた1店舗と、少しずつエリアを拡大しつつあるVVG Lifestyle Village。彼らのその想いに、是非触れてみてくださいね。
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索