写真:カジヤマ シオリ
地図を見るグラスゴーのクイーン・ストリート駅から徒歩20分の小高い丘に、「グラスゴー・ネクロポリス」はあります。街の中心部にあたる、ブキャナン通りやジョージ・スクエアほどの人混みではありません。
クイーン・ストリート駅近くからバスで行くこともできますが、グラスゴーの街を歩いて散策しながら向かうのがおすすめです。所要時間は、バスも徒歩も20分程度です。
グラスゴーの街並みはとても美しく、街が辿ってきた歴史を感じるにはぴったりです。通りのところどころにあるアート作品も、見ていて楽しいですよ。
写真:カジヤマ シオリ
地図を見る入り口から続く橋を渡ると、がっしりとした大きな神殿のようなものが出迎えてくれます。さらに上を見上げると、古さを感じる石造りのものがたくさんそびえたっています。これはもしかして遺跡?はたまた新進気鋭のアート作品?ここはいったい何なんだろうと、初めて訪れた人は考えをめぐらせることでしょう。
残念ながら、遺跡でもアート作品でもありません。「グラスゴー・ネクロポリス」は共同墓地です。丘の上に無数に並んでいるのは、すべてお墓なのです。
しかし、お墓特有のホラーな雰囲気を感じることはありません。現在約3万ものお墓がありながらも窮屈さはなく、芝生の上に座ってのんびりできるほどの開放感があります。晴れた日なら、思う存分リラックスできること間違いありません。
また、写真スポットとして多くの観光客が訪れる場所でもあり、地元の人がランニングやお散歩をする場所でもあります。お墓参り以外の目的で訪れている人が多くいます。
写真:カジヤマ シオリ
地図を見るお墓のデザインは多種多様です。故人や聖人の像が一緒になったもの、見上げるほど大きなものまで、無数のお墓が集結しています。同じものは一つとしてありません。
いずれも故人の名前やプロフィール、功績などが記されています。これを読みながら、このお墓はいったい誰のものなのかを知るのも散策が楽しくなりますよ。
写真:カジヤマ シオリ
地図を見る「グラスゴー・ネクロポリス」は、グラスゴーの高台にあります。そのため、街全体を見下ろすことができます。この景色を見ているだけでも、時間が過ぎるのを忘れてしまうほどのすばらしさです。
また、そばに建つ「グラスゴー大聖堂」の撮影スポットでもあります。グラスゴー大聖堂は7世紀に創建され、現在は13世紀ごろの姿をとどめています。グラスゴーの歴史を物語る建物のひとつです。
このゴシック様式の荘厳さを漂わせた大聖堂を、下から見上げるようにしてではなく、上から全体を撮影することができるのです。ガイドブックには載っていない、撮影の穴場スポットです。
「グラスゴー・ネクロポリス」の敷地内はとても広く、いたるところに急な坂道があります。また、駅からの道にも長く急な坂道があります。めいっぱい散策するなら、動きやすい恰好がおすすめです。
墓地なので入場料はかかりません。朝訪れれば朝焼けが、夕暮れ時なら夕日が、グラスゴーのすばらしい景色やお墓をノスタルジックに演出します。グラスゴーを訪れた際には、ぜひ足を伸ばしてみてください!
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/29更新)
- 広告 -