写真:大宮 つる
地図を見る東京都港区赤坂に鎮座する「乃木(のぎ)神社」。ご祭神は、日清・日露戦争等において軍人として活躍、また、学習院長として昭和天皇をはじめ多くの生徒を指導した、乃木希典命(のぎまれすけのみこと)です。
配祀されているのが、妻である乃木静子命(のぎしずこのみこと)。内助の功を尽くされた方と知られています。
写真:大宮 つる
地図を見る乃木希典大将は、明治天皇が崩御されたのちに、夫婦ともに殉死されたというエピソードをもつ方です。大変ショッキングな出来事ではありますが、乃木大将の“忠誠心”に日本国民は感動。国際的に著名な人物で、欧米の新聞にも多数報道されたのだとか。
その後、乃木大将の忠誠の精神を後世に伝えようと、多くの崇敬者によって乃木神社が創建されました。生前の功績などから、“文武両全”、“夫婦和合”の神さまとして崇敬されています。
乃木神社のご祭神、ご利益、歴史などを簡単にチェックしたところで、以下からは、大きな話題を呼んでいるお守りについて紹介します。
写真:大宮 つる
地図を見るInstagramなどインターネットを中心に話題になっているのが、「よりそひ守」です。“新郎の紋服”と“新婦の白無垢”のペアのお守り(1,000円)で、神聖さ、純真さ、新しい門出が感じられるものとなっています。なにより、見た目がとってもキュートですよね!
乃木神社によれば、このペアのお守りは、これから夫婦となる二人が末永くいつまでも寄り添っていけるようにという願いが込められているといいます。
素敵な願いと見た目の可愛さから、「このお守り、欲しい!」と人気が沸騰。一時はお守りの奉製が間に合わず、販売中止になったことも(現在は奉製でき次第、頒布している状況です。乃木神社のHPをご確認ください)。
お守りをGETできるかはその日・運次第といっても過言ではありませんが、これから結婚を控えている方は自分たち用、結婚をされる友人・知人にプレゼントなど、記念にお求めになってみてはいかがでしょう?
写真:大宮 つる
地図を見る先に「よりそひ守」を紹介させていただきましたが、「“つれそひ守”も可愛い!」と話題を呼んでいます。こちらのお守りは、縁あって結婚をした夫婦がこれからも長く連れ添っていけるようにと、願いが込められているそうです。
絵柄をよく見てみると、2つのお守りが並んでそろうことで、“結び”が完成していることが分かります。一人だけでは結べないのが、ご縁。結婚のご縁は、愛し合う二人がいてこそです。強く固く結ばれた二人が一生連れ添えるように……とは、こちらも素敵な願いですよね。
写真:大宮 つる
地図を見る披露宴を行える乃木會館が併設されており、結婚式場としても人気のある、乃木神社。
土日祝日には結婚式が執り行われることもあり、幸せオーラにあふれている花婿・花嫁さんをお見かけすることができるかも……!
実際に、紋服を着ている新郎、白無垢姿の新婦を見ると、神聖な気持ちとなり、感動ものですよ。
写真:大宮 つる
地図を見る乃木神社は実は、女性アイドルグループ“乃木坂46”、“ジャニーズ”の聖地としても知られています。
乃木坂46については、グループ名からしてなんとなく想像できますよね。ちなみに、新成人を迎えるメンバーの成人式が乃木神社で毎年行われ、話題になっています。その一方で「ジャニーズは?」というと、乃木神社のすぐ近くにジャニーズ事務所があるのです。
絵馬奉納所には、乃木坂46メンバー、ジャニーズのグループやメンバーの幸せを祈る絵馬が所狭しと掛けられています。日本国内のみならず海外から足を運ぶファンの方もいらっしゃるようです。
以上、乃木神社のご利益、お守り、見どころなどをご紹介しました。
「よりそひ守」「つれそい守」、あまりの可愛さに欲しくなってしまいますよね。実際にこのお守りをGETしようと、遠方から足を運ばれる方も多くいらっしゃいます。一生の記念になりますので、ぜひ一ついかがですか?
最後に交通アクセスについて。
電車でお越しの場合は最寄り駅は千代田線「乃木坂駅」となり、徒歩1分の距離です。少し歩きますが、日比谷線・大江戸線「六本木駅」からは徒歩5分です。
車でお越しの場合は、首都高速外苑インターチェンジより車で5分の距離です。神社の駐車場はなく、乃木會館に駐車場があります。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
大宮 つる
青森生まれ・静岡育ち。神奈川・東京を経て、現在、さいたま住まい。神社仏閣やパワースポット、珍スポットなど地域の魅力を発掘し、お伝えしていきたいと思います。元気な男児の子育てに奮闘中。台湾が好きでよく行…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索