写真:肥後 球磨門
地図を見る大分自動車道別府ICから「やまなみハイウェイ」を由布院温泉方面へ20分ほどドライブすると由布院温泉のシンボル「由布岳」の登山口に到着します。由布岳は山全体が「阿蘇くじゅう国立公園」に指定され、山頂が東峰(1582m)と西峰(1584)に分かれた独特の特徴を持ち、豊後富士とも称される美しい山です。
別府方面からアクセスすると急に視界が開け、草原の中にそびえる由布岳が目に飛び込んできます。美しい風景に目を奪われ、わき見運転の心配がある場合は登山口に設けられた駐車スペースに車を停めてゆっくりと由布岳の美しさを堪能してください。
写真:肥後 球磨門
地図を見るもっと間近に由布岳を楽しむのにおススメなのが登山口から5分ほどで到着する「狭霧台(さぎりだい)」です。熊本地震で一時期使用が制限されていましたが2017年12月から駐車場を利用できるようになりました。
ここからは由布岳と眼下に広がる由布院盆地を見渡せます。売店とトイレも完備されているのででドライブ途中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。また秋や春の早朝には由布院盆地が霧で隠れる朝霧も見ることができます。
<狭霧台の基本情報>
住所:大分県由布市湯布院町川上
アクセス:大分自動車道湯布院ICから車で約15分
写真:肥後 球磨門
地図を見る写真:肥後 球磨門
地図を見る由布岳登山口から由布院温泉街を抜けさらに20分ほどドライブすると、その昔、女性に女性に化身していた大蛇が峠を越えたという大蛇伝説が伝わる「蛇越(じゃこし)峠」に到着します。ここからは、由布岳をバックに由布院盆地が一望でき、条件がよい早朝には、由布院盆地がすっぽり霧の中に沈む「朝霧」を見ることができます。
写真:肥後 球磨門
地図を見る由布院盆地の朝霧は由布岳麓の「狭霧(さぎり)台」からも見ることができますが、由布岳を背景に見える蛇越峠からがおススメです。朝霧が日の出とともに徐々に薄まっていき由布院盆地が徐々に現れてくる光景はとても神秘的で感動します。早起きして由布院名物の朝霧見物をしてみてはいかがでしょうか。
<蛇越峠の基本情報>
住所:大分県由布市湯布院町川西
アクセス:大分自動車道湯布院ICから車で約10分
写真:肥後 球磨門
地図を見るやまなみハイウェイを蛇越峠から熊本方面へ森林地帯を10分ほどドライブすると朝日台に到着します。ここは標高およそ1000mの場所にあり、涌蓋(わいた)山、黒岩山、三俣(みまた)山、星生(ほっしょう)山など標高1500mを超えるくじゅう連山を一望できます。
くじゅう連山を背景に長閑な風景が広がるこの場所はドライブ途中の一息に最適で、昭和天皇もこの地で同じ風景を愉しんだという碑が建っています。
写真:肥後 球磨門
地図を見る展望所の近くにあるのが農家レストラン「べべんこ」。道路わきに建つ黒毛和牛の像が目印です。くじゅう連山を望みながら食事ができるおススメのレストランです。
写真:肥後 球磨門
地図を見る大分のブランド牛「豊後牛」を使ったステーキや焼肉、ハンバーグなどが提供されるレストランです。写真は自家製味噌の味噌汁と自家製漬物がセットになった「豊後牛焼肉丼」です。塩と胡椒だけのシンプルな味付けで豊後牛の美味しさを十分に堪能できおススメのメニューです。
<べべんこの基本情報>
住所:大分県九重町大字南の平2407-1
電話番号:0973-79-3110
アクセス:大分自動車道湯布院インターチェンジより車で約30分
朝日台を通過すると森林地帯を走るワイディングロードも終わり、飯田(はんだ)高原へ進入します。ウェスタン牧場の「エル・ランチョ・グランデ」の入り口から「くじゅう自然動物園」の入り口あたりまで、高原を駆け抜ける約2kmの直線道路が続くので、ついついアクセルを踏み込んでしまいます。。「やまなみハイウェイ」と「ハイウェイ」はついているものの一般県道なので制限速度を守り、安全運転を心がけましょう
写真:肥後 球磨門
地図を見る写真:肥後 球磨門
地図を見る脇道に入ると俳優榎木孝明の作品を収めた美術館(写真)や、CDジャケットなどを手掛ける少路和伸美術館などが立ち並ぶ「九州芸術の杜」があります。ちょっと道草して芸術に触れてみてはいかがでしょうか。
<九州芸術の杜の基本情報>
住所:大分県玖珠郡九重町大字田野1712-707
電話番号:0973-73-3812
アクセス:大分自動車道九重インターチェンジより車で約30分
写真:肥後 球磨門
地図を見る飯田高原の直線道路を過ぎて数分で、噴煙を上げる硫黄山が迫る長者原に到着します。写真の場所からの絶景はベストポジションなので、記念の一枚をお忘れなく。
写真:肥後 球磨門
地図を見る長者原は、くじゅう連山の主要な登山口のひとつでビジターセンターや大きな駐車場が整備されています。ビジターセンターではくじゅう連山のジオラマの展示やビデオによる阿蘇くじゅう国立公園くじゅう地区の紹介が行われているので時間があれば入館をおススメします。入館は無料です。
写真:肥後 球磨門
地図を見るビジターセンターの一階からくじゅう連山を背景に広がる「タデ原湿原」へ出ることができます。湿原には木道が整備され、バリアフリーの「タデ原絶景コース 約800m」や、「タデ原1周満喫コース 約1500m」、そして「草原・森もりコース 約2500m」が楽しめます。くじゅう連山の大パノラマを背景に湿原を散策し大自然を満喫してみてはいかがでしょうか。
<環境省長者原ビジターセンターの基本情報>
住所:大分県玖珠郡九重町大字田野225−33
電話番号:0973−79−2154
アクセス:大分自動車道九重インターチェンジより車で約30分
いかがでしたか、大分県の高原をドライブする旅。
やまなみハイウェイから少し横道に入れば「小田池」やパワースポットの「男池」、そして「夢の大吊り橋」などの観光スポットも近くにあります。
冬場はまれに積雪のため通行止めになることもありますが、雪化粧や緑の草原、そして秋はススキで黄金色に染まるやまなみハイウェイを是非駆け抜けてみてください。
2019年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
肥後 球磨門
福岡県生まれですが、大分県別府市に長く住み10年前に熊本に移り住んできました。ドライブがとても好きで、熊本は九州内の著名な観光地のどこへ行くのも車で2時間くらいの好立地なので家族はいますが、一人旅を続…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索