写真:安藤 美紀
地図を見るこのきっぷは“女子旅”と名付けられていますが、女性だけに限らず、男性も購入可能。年齢制限もないので、カップルやご家族連れ、1人旅など、幅広く使うことができます。
チケットの購入方法は、京急線駅の窓口もしくは券売機にて。券売機の場合は、「きっぷ」→「お得なきっぷ」→「葉山女子旅きっぷ」を選択すると購入できますよ。
きっぷは同時に3枚(乗車券・ごはん券・ごほうび券)発券されますので、すべて無くさないようにしましょう。特に乗車券は大切!新逗子駅までの京急線往復乗車券と逗子・葉山エリアの京急バスフリー乗車券は頻繁に使うため、サッと取り出せるようにしておくと便利です。
■「葉山女子旅きっぷ」の料金
品川駅からだと3,500円、横浜駅からだと3,300円で葉山を1日満喫できます。
写真:安藤 美紀
地図を見る「葉山女子旅きっぷ」には、逗子&葉山エリアの29店舗のうち好きな1店舗でごはんが食べられる、という大きな特徴があります。
素材の良さを最大限に活かした、ボリューム満点のランチを食べたいなら、「魚寅」へ。こちらは、明治から続く葉山の老舗。選べるごはん券を渡すと、その日に獲れたばかりの新鮮な刺身と、旬の野菜をたっぷり使った天ぷらの盛り合わせがいただけます。
ただし、「魚寅」は葉山屈指の超人気店。開店時間(11時30分)を過ぎると、どんどん行列が伸びていきます。予約はできませんので、早めに来店しましょう。
<魚寅の基本情報>
住所:三浦郡葉山町堀内905
最寄りのバス停:「元町」からすぐ
定休日:水曜
「葉山女子旅きっぷ」は企画から制作まで、すべて京急グループの女性社員(3名)だけで作られた、まさに“女子に嬉しい要素”がたっぷり詰まった夢のきっぷ。
選べるごはん券のラインナップを見てみると、女子が好きそうなお店が充実しています。中でも雰囲気抜群なのが「海辺のレストラン ラ・プラージュ」。ここは、森戸海岸沿いのリゾートマンション内にあるフレンチのお店。相模湾を眺めながら、のんびりとお食事ができます。「葉山女子旅きっぷ」の内容は、お魚料理をメインにした超豪華なセットです!
<ラ・プラージュの基本情報>
住所:三浦郡葉山町堀内998 シーサイド葉山1F
最寄りのバス停:「森戸海岸」から約1分
定休日:月曜はランチのみ営業
生産量が少ない葉山牛は、知る人ぞ知る「幻の肉」。そんな葉山牛をたっぷり堪能するなら、「葉山牛ステーキレストラン 角車」の夕食限定ステーキ重がおすすめ。とろける甘いお肉がヤミツキになりますよ。
<角車の基本情報>
住所:三浦郡葉山町上山口2403
最寄りのバス停:「新沢」からすぐ
定休日:火曜
写真:安藤 美紀
地図を見る選べるごほうび券は、24店舗からお土産や体験が選べるチケット。名品スイーツやクルージング、おしゃれなカフェタイムなど、多彩なメニューが用意されています。
「ミサキドーナツ 逗子店」では、選べるごほうび券を渡すと、好きなドーナツを3個+オリジナルトートバック(通常750円)をプレゼント!ドーナツはお店で食べても良いし、トートバックに入れて持ち帰っても良し。トートバックは、シンプルなファッションアイコンとしても役立ちますよ。
駅チカなので、ドーナツの種類が多い朝一の時間帯に立ち寄り、旅のプランを考えるのもオススメ。
<ミサキドーナツ 逗子店の基本情報>
住所:逗子市逗子6-5-1
交通:京急線「新逗子駅」南口から徒歩1分
定休日:年中無休
最もハイコスパなお土産といば、老舗のケーキ屋さん「パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ葉山本店」でしょう。定番のケーキから旬のケーキまで、十数種類の中から好きなケーキを3つも選べます!選べるごほうび券でもらえるケーキは、テイクアウトのみ。持ち歩くことを考えれば、最後に立ち寄るのがベストでしょう。
<パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ葉山本店の基本情報>
住所:三浦郡葉山町堀内20−1
最寄りのバス停:「鎧摺」からすぐ
定休日:年中無休
そして、ビーカーに入った「マーロウ」のプリンも見逃せません。「葉山女子旅きっぷ」があれば、好きなビーカープリン&葉山ボーロを、それぞれ1つずつもらえます。「マーロウ」のビーカーはとってもオシャレ!使用済のビーカーは、小物入れにしたり、お部屋の良いアクセントになりますよ。
<マーロウ葉山マリーナ店の基本情報>
住所:三浦郡葉山町50-2 葉山マリーナプラザ1F
最寄りのバス停:「葉山マリーナ」からすぐ
定休日:火曜
写真:安藤 美紀
地図を見る選べるごほうび券があれば、日本最古の歴史ある「葉山マリーナ」のクルージングも体験できます!内容は約45分の「江ノ島・裕次郎灯台周遊クルージング」※事前予約制。
クルージングは1日3回行われ、各回の約30分前に運航の有無が決まります。最低2名から船は運航しますので、カップルの人は特におすすめですよ。
風の音だけが響くなかで海上をクルーズする魅力は、代えがたいもの。普段見ることができない江ノ島の裏側や海岸の全景を眺めながら、優雅な時間をお過ごしくださいね。
<葉山マリーナの基本情報>
住所:三浦郡葉山町50-2
最寄りのバス停:「葉山マリーナ」からすぐ
定休日:火曜
写真:安藤 美紀
地図を見るそれほど大きくない葉山。食事や散策を含めても、1日あれば十分楽しむことができます。「葉山女子旅きっぷ」常連の筆者がおすすめするコースの一例は、こちら!好きなお店できっぷを使って、おトクに楽しんでくださいね。
【10:00】葉山マリーナ散策
【11:30】「魚寅」でランチ
【13:30】「葉山マリーナ」でクルーズ体験
【15:00】「マーロウ」でプリンを買う
【16:00】森戸神社参拝&森戸海岸で美しい夕日を眺める
【18:00】「角車」で夕食のステーキ重を食べる
葉山のメインストリート国道207号線は、道幅が狭い上に交通量が多め。各店舗のバス停は国道沿いにあるケースが多いので、バス待ちの際には注意してくださいね。
京急のホームページでは、「葉山女子旅きっぷ」選べるごはん券のお店の混雑状況がリアルタイムで分かるシステムが導入されています。一日の予定を立てる際には、こちらもチェックしておくと便利でしょう。
2019年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/29更新)
- 広告 -