写真:広島 らっこ
地図を見るカフェとアトリエの融合を表す「八天堂カフェリエ」は、料理の工程を見る、実際に体験する、食べる、そして限定商品を購入できるという、八天堂の全てがつまった直営カフェです。そんな魅力いっぱいのカフェがあるのは、広島空港からほど近い高台の上。カフェの隣に駐車場があるのですが、広島空港の第2駐車場から伸びる階段を登っても行けます。また広島市内からは広島空港行きのリムジンバスを利用しても行けるので、交通の便が良いのも嬉しいところ。くりーむパン作りの体験教室は、事前にホームページからの予約が必要なので忘れずに申し込んでおいてくださいね。
写真:広島 らっこ
地図を見る「新しいくちどけ」にこだわったカフェのメニューの中でもぜひ食べたいのが「スイーツプレート」です。八天堂のくりーむパンをフレンチトースト風に焼いたスイーツは、表面がパリパリで、カラメルの香ばしいかおりと、ほろ苦い甘さが、トロトロのクリームと合わさって、まさに初体験のくりーむパンが味わえます。
さらに、出来立てならではの味わい方のひとつが、スイーツプレートが運ばれて来たらすぐに、まだ温かい焼きたてくりーむパンに、隣に添えてあるソフトクリームを乗せる食べ方。時間との勝負なので、興味のある方はパンが温かいうちに一口試してみてくださいね。
※オープン当初あったパンビュッフェは終了し、日替わりパンに変更となりました。(2016年8月追記)
写真:広島 らっこ
地図を見るくりーむパンなどのスイーツで有名な八天堂ですが、八天堂カフェリエはお食事メニューも充実しているので、時間やタイミングを選ばす利用できるのも嬉しいところ!
ボリューム満点のオリジナルバーガーや、地元三原産の神明鶏を使ったグラタンなどのがっつり系も魅力的ですが、八天堂ならではのトロトロふわふわ感を味わいたい人におすすめなのが、「パンdeサラダ」です。新鮮な野菜の上にはトロトロの半熟卵とたっぷりのホイップ状のクリームドレッシング、下にはくりーむパンと同じ生地のふわふわパンがあり、それらを混ぜて食べると、極上のトロふわサラダに!スイーツだけでは物足りないな、という人にもピッタリの一品です。
写真:広島 らっこ
地図を見るスイーツやパンを作る作業台は、開放的な店内のどこからでもよく見えるようになっていて、注文が来るまでの間も楽しく過ごすことができます。近くで見ることでお菓子作りに興味が湧くお子さんもいるかもしれませんね。
くりーむパン体験教室では、自分の好きな形にパンを成形して焼き、クリームを注入した後、自分でデザインした包装紙にセットして、オリジナルのくりーむパンを作ることが出来ます。こちらの体験教室は5日前までの予約が必要なので、事前にホームページから予約するのを忘れないようにしましょう。
写真:広島 らっこ
地図を見るカフェの奥にあるショップ「八天堂本店」には、ここでしか買えないオリジナルの商品がたくさん並んでいます。カフェで作った焼きたてパンの他、生プリンや酒種あんぱん、くりーむパンに合うようブレンドされたオリジナルの紅茶まであり、ショップだけでも十分楽しめますよ。
八天堂くりーむパンのファンなら、ショーケースの中にある「カフェリエくりーむパン」をぜひ買ってみてください。デニッシュ風の生地に包まれた、通常のものとはひと味違う限定くりーむパンが味わえます!
広島空港にある八天堂のショップは、昼頃から夕方には売り切れてしまっていることがほとんどなので、買いたかったのに買えなかった人も多いのではないでしょうか。今までは諦めるしかありませんでしたが、これからは、もし時間に余裕があれば、少し足を伸ばして八天堂カフェリエを覗いてみたら、買える可能性があります!
カフェやパン作り体験の利用だけでなく、お土産用としても、何度も利用したくなるリピート確実のニューフェイスです!
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/7更新)
- 広告 -