【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:水津 陽子
地図を見る風のガーデンは2年の歳月をかけ、2010年に新富良野プリンスホテルのピクニックガーデン内に造られた約2000平方メールの庭です。風のガーデンは2008年に放映された同名のドラマの舞台になった庭で、デザインは人気ガーデナーの上野砂由紀さんが手掛けました。
園内には450種類以上の花が咲き、ガーデン内にはドラマでも度々登場した「グリーンハウス」などがドラマの舞台そのまま残されており、登場人物たちの思い出のシーンにひたることができます。
2015年には薔薇の庭がオープン、庭をライトアップすることで夜も楽しめる「ナイトガーデン」も期間限定で開催されています。
※ナイトガーデンの開催時期についてはホテルのホームページ等で事前に確認ください。記事末尾【関連MEMO】にホテルのホームページのリンクがあります。
写真:水津 陽子
地図を見るこのほか新富良野プリンスホテルには、家族や友人などと楽しめる様々な施設や体験プログラムが多数用意されています。
その一つが温泉です。富良野温泉「紫彩の湯」の源泉は富良野大地の地中1,010メートルにある湯脈から得られたもので、温泉には露天風呂やジェットバス、フィンランドサウナ、休憩ラウンジを備えています。
また「富良野ロープウェー」を利用すれば、標高900mの山頂駅まであっという間。2013年に完成したパノラマデッキに立てば、富良野盆地と大雪山連峰十勝岳が一望できるほか、季節により「天空ヨガ」や「ふらの星空探検ツアー」なども行われています。
写真:水津 陽子
地図を見る新富良野プリンスホテルには風のガーデン以外も倉本作品の舞台となった場所が多数あります。ホテル敷地内の森に点在する「珈琲 森の時計」等のロケ地となった場所に加え、倉本作品の関連の展示や商品を集めた「富良野・ドラマ館」もあり、倉本作品のファンにはたまらない聖地的スポットです。
一方、施設の多くはドラマを見ていない人にとっても魅惑的です。森の中に佇む「珈琲 森の時計」のカウンター席に座ると、自らミルで挽いた豆を使い珈琲を煎れてもらえます。
森の中には心癒す隠れ家な場所が多く、かわいいクラフトショップが連なる「ニングルテラス」には木漏れ日の下、寛げる石のテラスがあり、焼きミルクが人気のカフェテラス「チュチュの家」はドラマとは関係なく愛される場所です。
また夜、重厚な石積みの「ソーズバー」に向かう道で空を見上げると、都会では見たこともない満天の星を見ることができます。それはもうこの世のものとは思えない絶景です。
新富良野プリンスホテルの客室は、さわやかな高原の光あふれる十勝岳や富良野盆地が一望できる高層階などで選ぶことができます。客室の窓は大きく、ゆったりとしており、寛いで眺望を楽しめます。
十勝岳側の高層階の客室では、是非夕日に染まる十勝岳や富良野盆地、そして雲海の景色を楽しんでください。
写真:水津 陽子
地図を見る新富良野プリンスホテルの朝食、和洋食ブッフェは和食ではいくらの北海道産の醤油漬けやいかの刺身などの魚介、洋食では北海道産の卵料理やベーコンなど、北海道産の食材を使用した料理がいっぱい。
北海道スープカレーや、道産小麦を使用したうどん、温野菜やサラダ、人参ドリンクやスープなど、北海道の野菜を使った料理も充実しています。
「ふらの牛乳」や「ふらのヨーグルト」はもちろん、ふらの牛乳と富良野小麦を使ったミルクロールやフレンチトーストもあり、フレンチトーストは目の前で実演し提供してくれます。
※ブッフェのメニューは季節により変わります。
豊かな北海道・富良野の自然に抱かれた新富良野プリンスホテルは、夏は美しい花が咲き乱れる庭や星空観賞、熱気球やセグウェイ等の体験プログラム、冬は上質なパウダースノーを満喫するスキーなど、季節毎に楽しめるアクティビティが充実しています。夏だけでなく、それぞれの季節、その移り変わりも愉しんでみませんか。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
2月27日(土)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -