写真:河東 壁
地図を見る日本人がキムチといわれて思い浮かべるのは、白菜のキムチ(ペチュキムチ)ですが、韓国には本当に様々な、たくさんの種類のキムチがあります。キュウリ(オイキムチ)、大根(カットゥギ/カクテキ)は日本でもなじみがありますが、キャベツ、ネギ、葉大根、ナス、栗、柿、梨などなどの他、唐辛子やニンニクを使わない水キムチもあり、その種類は200以上にものぼります。
ちなみに、チャンジャなどの主に海産物をコチュジャンベースのタレであえて発酵させた塩辛は、キムチと混同しがちですがまた別物でチョッカルといいます。キムチの世界はとてもとても奥深いのです。
その中で、特におススメしたいキムチが高菜(からし菜)のキムチ「ガッキムチ」です。キムチ界の神!というのは、ただの個人的な意見ではありません。
韓国JTBC『冷蔵庫をお願い』という番組があります。スターゲストの家から冷蔵庫をそのままスタジオに持ち込み、冷蔵庫の中の食材だけを使って番組精鋭のシェフ陣が料理対決をする、という人気バラエティ番組です。この番組に人気のボーカルグループBIGBANGのテヤンが出演した際、オ・セドク シェフがテヤン氏の冷蔵庫の中のガッキムチを取り出しながら「キムチ界の神ですね!」(注・訳:筆者)と言っていたほどなのです。
高菜のキムチは、一口食べた瞬間「すごくおいしい!」という感動があるわけではないのですが、しみじみと後引くおいしさで、気付けばなくなっている、というような味わいのキムチです。豚肉と炒めたり炒飯にしても美味しく、納豆にまぜるとまた最高ではないでしょうか。
写真:河東 壁
地図を見る広蔵市場にある高菜キムチのおいしいお店は、なんと公式ホームページを見ても情報がでません(2016年7月時点)。公式ホームページのMAPでは、クリーム色の99番と100−2番のお店の間です。
お店の場所は、カンジャンケジャン(渡り蟹の醤油漬け)や各種チョッカルなどお惣菜の販売で有名な「洪林/ホンニム」がある通りにあります。こちらの洪林も、試食をたくさんさせてくれたり、持ち帰れるように厳重に包装してくれたり、何よりどのお惣菜もおいしいのでおすすめのお店です。洪林から向かって通りを右に進み、だいたい9軒隣くらいにあるお店です。
写真:河東 壁
地図を見るキムチがたくさん積まれていて、この写真のおばちゃんが目印です。ただ、この方でなく、他の人が店先にいることももちろんあるのでご注意ください。高菜のキムチはガッキムチとカッキムチを足して2で割ったような発音です。通じなければ指差しで。小松菜やネギ(わけぎ)のキムチと見た目が似ているのでそこもご注意ください。
基本的に量り売りで、1kgで1万W(2016年7月時点)ほど。いつも少しおまけしてくれます。言わなくてもお土産用に真空パックにしてくれるので、とても助かります。白菜のキムチもおいしいです。
また、このお店以外にも、時間帯や曜日によっては、市場の通りでキムチを売っているおばさんたちがいることもあるので、そこで買ってみても良いかもしれません。なお、キムチは機内持ち込みの手荷物では持って入れないので、預け入れに荷物に入れるようにしましょう。
キムチの魅力は底知れません。白菜キムチはもちろん、キムチ界の神かもしれない高菜のキムチはお土産におススメです。韓国ではスーパーでも十分おいしいキムチが買えますが、せっかくなら市場で異国の雰囲気を感じ、地元のグルメを堪能しながら、キムチをお土産に買って帰るのも良いのではないでしょうか。
●広蔵市場
住所:ソウル特別市 鍾路区礼智洞6-1
行き方:地下鉄1号線 鍾路5街駅 (チョンノオーガ、Jongno5-ga) 8番出口を出て100メートルほど直進して右手。
明洞や仁寺洞、東大門からも歩いて行ける距離です。
電話:02-2269-8855
※営業時間や休業日はお店によって異なります。
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/1更新)
- 広告 -