北海道・星野リゾート トマムのグリーンシーズンといえば「雲海テラス」で眺める早朝の雲海の絶景が有名ですが、秋だけこのテラスで楽しめる贅沢なステイがあるのをご存知ですか?それはたった1組2名限定で味わえる「雲海露天風呂」。
この極上の絶景風呂が味わえるのは、16時〜19時までの夕暮れから夜にかけての3時間です。北海道はお盆をすぎれば風が冷たくなり、朝晩の冷え込みが増してくる季節となりますが、お風呂で身体を温めながら眺める絶景はまさに贅沢の極み。9月ともなれば日が傾くのも早い北海道では、ちょうどこの時間帯に夕暮れを迎え、星空、お月見の両方を愉しむことができます。
写真:ろぼたん
地図を見る特有の立地と気象条件が生み出す「雲海」は自然が作り出す特別のイベントです。寒暖の差が大きく、特有の気象条件をもつトマムの山の上から見られる雲海は種類も豊富で大迫力の雲海が発生しやすいのも特徴。30%〜40%という高い確率で見ることのできる「雲海テラス」は、「死ぬまでに見たい絶景」として様々なメディアに採り上げられています。
雲海風呂が楽しめるのは、2013年に作られた「灯台デッキ」。「雲海テラス」といえば一番最初に作られた「港デッキ」が有名ですが、そこを見下ろす位置にある「灯台デッキ」は、広々としたフラットな板張りの床とソファのある雲海テラスの中でも寛げる場所なので、早朝の雲海テラスを訪れるときにもチェックしてみて下さいね。
「雲海露天風呂」の時間に提供されるのが北海道スパークリングワイン「ブルーム」とチーズ2種。月や星を愛でながらお酒を愉しむという風流なひと時でありながら、リゾートらしいオシャレで極上な時間としても過ごせますよ。こちらのプランはアメニティ類も贅沢仕様。雲のようなふわふわタオル(今治タオル「白雪」)やハーブの香りに癒されるグッズがついています。ふんわりとした優しさに包まれることで「雲」を更に満喫できちゃいますよ♪
標高1088mにある自分だけのための露天風呂で貸切の雲海絶景を楽しみましょう!
写真:ろぼたん
地図を見る雲海露天風呂を愉しんだ絶景の余韻を焚火とワインで愉しむことのできる「焚火ワインバー」で音楽の生演奏を聴きながらもう1杯ワインを楽しむのはいかがでしょう。
星野リゾート トマムの「ザ・タワー」のメインロビーから一続きでいける野外の「焚火ワインバー」が、北海道のワインとチーズの種類の豊富さと美味しさで好評なんですよ。乳製品の生産量が全国1位の北海道ならではの種類豊富なチーズと日本一の醸造用のぶどう産地である北海道の大自然と風土が培ったワインを種類豊富に味わえ、なんと期間中でそれぞれ100種類にもなるというのだから驚きです。
気に入ったワインやチーズがあれば旅の記念にお土産として購入したり、次の旅行は北海道のワイナリー巡り…なんて企画するのも楽しいかもしれません。
写真:ろぼたん
地図を見る最大20店舗以上ともなるレストランがある「星野リゾート トマム」には北海道の有名店やカフェも出店しています。中でも「リゾナーレトマム」の最上階32階にある「椿サロン」は、札幌に本店をおくセンスのいいカフェで、札幌のお店同様、夜はバーの雰囲気となって美味しいお酒や珈琲などがいただけますよ。
実はホテルの上層階はトマム産の雲海が発生したときに、雲の上になる高さに位置しています。朝や夜は特にこのタイプの雲海が出やすいので、ちょっと空を仰いでホテルに雲がかかっていればチャンス!エレベーターであっという間に雲の上に行けちゃうかも。ニッカウィスキーやカクテルといったアルコールの種類も豊富です。夜のトマムをゆっくりと過ごしてください。
大迫力の雲海は「死ぬまでに見たい絶景」といわれているものですが、それを「天空露天風呂」に入って、ワインを味わいながら楽しもう…それも貸切で!という贅沢なプランを作ってしまった「星野リゾート トマム」。このプランは9月の1カ月限定です。1日1組だけしか利用できないので、早めの予約がオススメ。
焚火ワインバーや椿サロンは誰でも利用できますし、お値段もお手頃なので、秋トマムを訪れたときには是非チェックしてみてください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
ろぼたん
身近な美味しいグルメから異国の絶景まで魅力がつきない旅の目的やスタイルは様々。平日のOLは、週末や連休、前後に有給休暇をプラスした週末の旅人に。限られた時間をやりくりしてココロと身体をハッピーにする夫…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索