【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:佐藤 らなこ
地図を見る「保健農園ホテル・フフ山梨」の客室は全13室で、お部屋の造りは全室異なります。木のぬくもりが優しいお部屋はちょっとしたコテージ風。お部屋や館内の各施設をつなぐ外廊下が入り組んでいて、迷いそうになったりもするけれど、違う景色が見ることができたり、新しい場所を発見できたりするのも楽しいです。
各お部屋の外にはテラスがあり、テーブルやいすが置かれています。天気のいい日にはこのテラスで、里山の景色を見ながら、のんびり過ごすのはとても気持ちがいいです。誰かと一緒なら、鳥のさえずりや風の音をBGMにいつもは話せないようなことを、ゆっくり語らうのに最適な場所です。
ちなみにお部屋にテレビはありません。ここでは、お部屋は眠るための場所。携帯やスマホ、パソコン等を見るのも控えてみましょう。余計な情報から離れてみることで、頭の中がスッキリします。目指すは、朝の光を浴びて起床し、日が昇り、日が暮れて、夜の暗さや静けさを感じながら眠りにつくという自然のリズムに沿った生活です。それを感じる体内時計を整えるための場所でもあります。
お部屋に浴室はありますが、大浴場「森の保健風呂」での入浴もおすすめです。内風呂とミスト風呂、外風呂(ジャグジー付:冬季使用できない期間あり)があります。なんといっても景色が最高です。明るい時間に入浴して、ぜひその開放感を味わってみてください。
写真:佐藤 らなこ
地図を見るさて「保健農園ホテル・フフ山梨」での心地いい場所をひとつ紹介します。それは、本好きにはたまらない「ひと休みできる本棚」がテーマのブックスペース!6時から22時まで利用できます。揃えられている本は、ホテルのコンセプトそのままに自然や環境、食、旅、心に関するものです。まわりや時間を気にせずに本を読むことは、日常ではなかなかないもの。耳に心地よいBGMが流れる空間での読書タイムで、心に栄養補給をしましょう。
また「保健農園ホテル・フフ山梨」では、体験プログラムというものが宿泊にセットされています。プログラムの内容は曜日ごとに決まっており、ヨガや体幹トレーニング、森林散策など約1時間です。1泊2日コースでは夕食前17時と朝食前7時に行われます。参加は自由ですが、運動が苦手な方や初めての方でも安心な内容なので、ぜひ参加してみてください。凝り固まった身体が徐々にほぐれていく感覚はとても気持ちがいいです。それに伴い、脳も活性化されていきます。適度に身体を動かすことの大切さをきっと体感できるはずです。
他にも様々なプログラム(追加料金が必要なものも含む)があります。詳細は関連MEMOの「保健農園ホテル・フフ山梨」のホームページにてご確認ください。
写真:佐藤 らなこ
地図を見る「保健農園ホテル・フフ山梨」のお食事は、野菜中心のメニューです。自家農園や地元の畑でとれた旬のものを使い、管理栄養士と共に食事メニューを開発しています。夕食も朝食も現代人が不足しがちな野菜がたくさん食べられるように工夫されています。
夕食は野菜中心のフルコース。メニューは日によって変わりますが、例として…アミューズ:3種の野菜料理、前菜:野菜のタルト、スープ:人参のポタージュ、主菜:田舎風パテ・キャベツ包み、デザート:レアチーズのムース・オレンジジュレのせと、このようなメニューが提供されます。お野菜だけでもお腹がいっぱいになります。この他に自家製パンと飲み物がつきます。朝食ももちろんお野菜中心で、素材がいきる優しい味付けにほっとします。
野菜たっぷりのお食事は、目にも鮮やかで、食事の時間がとにかく楽しい!苦手な野菜も美味しく食べられちゃうのが不思議です。ひとつひとつをゆっくり味わって食べましょう。心にも体にもしっかり栄養が取れていることを実感できます。帰ってからも「こんな食生活を心掛けたい、取り入れたい」と思わせてくれるお食事です。そう思わせることがまさに「保健農園ホテル・フフ山梨」の狙いなんです!
写真:佐藤 らなこ
地図を見る「保健農園ホテル・フフ山梨」の夜時間におすすめなのが、ファイアープレイスです。これは夜に用意されているプログラムのひとつです。ブックスペースと同じ場所「暖炉カフェ」にある暖炉に火が入れられます。これは秋冬限定で、春夏はキャンドルに火がともされます。炎のゆらめきは安らぎを与えてくれます。眠る前にくつろぎのひと時をぜひここで過ごしましょう。ぼ〜っと1日のことを考えるもよし。誰かと静かに語り合うのもよし。少し薄暗いですが、本を読んで心を落ち着かせるのもいいです。
普段とは違う、静かで穏やかな夜の時間。時はゆっくり流れていきます。過ごし方や心の状態で、こうも違うのかと思わせてくれます。いつもより長い1日に感じるかもしれませんね。
写真:佐藤 らなこ
地図を見る「保健農園ホテル・フフ山梨」は小高い丘の上(標高約800メートル)にあるので、遠くまで見渡すことができます。また、天気のいい日など条件がそろえば、富士山が見えることもあります!青く澄んだ空はとてもきれいで、空気が美味しいです。自然に囲まれた約2万坪の広大な敷地内には、そのような景色をのぞめるビューポイントや遊歩道があります。チェックアウトまでの時間が許す限り、ぜひいろいろと歩いてまわってみてください。
ここでの滞在は1泊2日でも十分リフレッシュできますが、できればもう1泊してほしいです。丸一日ホテルにいる日ができることで、参加できる体験プログラムが増えます。例えば、お昼のプログラム「農園づくり」では、春から秋は野菜のつみとりや栽培、秋から冬は土づくりなどを行います。実際に自然に触れる体験は、自然に包み込まれる心地よさをより感じることができます。
滞在中の食事や睡眠、運動などを通して、こうしたら本来あるべき健康な状態に戻れるよと教えてくれるのが「保健農園ホテル・フフ山梨」です。生活を優しく正してくれる家族がいる家のような場所です。健康志向・自然志向なのに、日頃そういう生活がなかなかできていない、特に女性の方におすすめのホテルです。
一人旅の方も多いそうですが、スタッフの方との距離感もちょうどよく、一人でも寂しさを感じることはないです。自分を見つめる時間ができ、余計なことがない分、自分にとって大切なことが見えてくると思います。さあ、本来の自分を取り戻す旅、より健康でいるための方法を探る旅に出かけてみませんか。「保健農園ホテル・フフ山梨」が待ってます。
※「保健農園ホテル・フフ山梨」は、JR新宿駅から中央線特急にて約90分、塩山駅で下車後は車で30分ほどです。塩山駅からは定時運行で送迎があります。詳しくはホテルホームページをご覧ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/4/20更新)
- PR -