福岡県は福岡、北九州、筑後、筑豊の4地域にエリア分けされます。飯塚市は筑豊エリア最大の中核都市です。筑豊地区はかつては炭鉱で栄えましたが、現在は隆盛を誇った炭鉱の名残はほとんど見られなくなっています。近年は学研都市や商業都市として生まれ変わっています。
飯塚市は福岡市からJR福北ゆたか線で新飯塚駅まで1時間弱、西鉄ノンストップバスで天神から約1時間の距離にあります。新飯塚ステーションホテルは新飯塚駅から徒歩約3分の近さです。飯塚市はJRでは新飯塚駅、西鉄バスではバスセンターを中心として、市街地が形成されています。つまり、新飯塚ステーションホテルは新飯塚駅に近い便利な立地で、官公庁や大病院、主要企業などの集まる中心部の一画にあるのです。
新飯塚ステーションホテルは、新飯塚駅から近いメリットを生かし、開業以来、飯塚市のビジネスホテルとして多くの人に親しまれています。炭鉱が盛んだったころに走っていた蒸気機関車の車輪が当ホテルのシンボルとして、外観の正面にデザインとして刻まれています。歴史と文化の薫るビジネスホテルといえます。
新飯塚ステーションホテルはシングルを中心にデラックスシングル、ツインを合わせ、全部で168室の部屋があります。部屋数の多いビジネスホテルですが、それぞれの部屋はシンプルながらも落ち着いた色調で格調高い空間を創出しています。
全室ともベッドは人気の高い高級なシモンズ製のベッドを使用しています。シモンズ独自のポケットコイルマットレスという技術を導入したマットレスです。また、低反発の枕を採用しており、そばや羽毛など素材も好みに合わせて選べるようになっています。ぐっすり快眠で快適な朝が迎えられますね。
シングルの部屋も一人には十分な広さがありますが、少しグレードアップしたデラックスシングルはさらにゆったりとした広さになっています。もちろん、すべての部屋にWi-Fiが導入されていますので、仕事にも利用できます。
新飯塚ステーションホテルの朝食は、1Fに併設されているイートインベーカリー「サンエトワール」で、焼きたてパン(2個)と飲物、ヨーグルトのセットが食べられます。
総席数50の広々とした食事スペースがあり、一般の人も入れるのですが、ゆったりと食事ができます。宿泊客には一般の人よりも少しだけお得な料金設定になっています。
店内の厨房で作られ、次々と並べられる焼きたてパンは、種類が豊富でどれにするか迷ってしまいます。思ったよりボリュームがあり、2個でも十分お腹が満たされます。ホテルによっては遅い時間に行くとバイキングの料理がほとんどなくなっているというケースもありますが、ここはベーカリーですのでパンがなくなるということはありません。
新飯塚ステーションホテルのすぐ近くには、木造建築の芝居小屋で「桟敷」や「木造桝席」「回り舞台」などがあり、全国的にも名高い「嘉穂劇場」があります。しかし、度重なる水害で、現在もまだ完全には復旧していませんが見学はできるようになっています。
また、当ホテルから車で10分くらいには旧伊藤伝衛門邸があります。筑豊が炭鉱で華やかなりしころの炭鉱王伊藤伝衛門の邸宅です。NHKの朝ドラ「花子とアン」で話題となった白蓮が住んでいた邸宅です。いまも当時のまま残されており、一般にも公開されて多くの観光客が訪れています。白蓮が暮らしていた部屋にも入ることができます。日本庭園を一望できる見晴らしの良い2階の部屋で、銀箔で作られた押入れや蝶をあしらった天袋など豪華絢爛な造りとなっています。 仲間由紀恵が演じた白蓮のドラマのシーンが目に浮かんできます。一度は訪れて白蓮の波乱に満ちた恋物語に想いを馳せてみるのも楽しいですね。
新飯塚ステーションホテルは、飯塚市の中心市街地の一画にあるため近隣には飲食施設はたくさんありますが、近くにある同じ麻生グループの総合ホテルの屋上に焼肉食べ放題ビアガーデンがあります。当ホテルからバスで送り迎えするというサービスもあります。企業グループのメリットを生かしたサービスですね。
当ホテルは、麻生グループということもあり、スタッフの礼儀正しさや接客サービスが行き届いています。ビジネスホテルでありながら、総合ホテル的な格調高さも感じさせるビジネスホテルです。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/19更新)
- 広告 -