写真:しの
地図を見る「仙女の湯」へは休暇村岩手網張温泉の本館から徒歩10分程度の所にあります。駐車場側から建物を見ると右手側を進んで下さい。すぐの所に看板があります。また、完全露天で混浴なので、裸での入浴に抵抗がある方はフロントにて「ゆゆ着(入浴用の着物)」(有料:300円)をレンタルしておきましょう。
建物横を歩いて行くと森があり、その中の小路を歩いていくことになります。「この道で大丈夫?」と言う若干の不安、しかしながら自然の真っ只中にある露天風呂を目指す気持ちの高揚は抑え切れません。
写真:しの
地図を見る森の中にぽつんと脱衣場があります。この裏側に温泉があるんだな、という事は誰しもが想像するかと思います。脱衣場は簡素な造りですが、男女別にしっかり分かれております。こちらで脱衣を済ませたらいよいよ露天風呂へgoです。
写真:しの
地図を見る脱衣場を出ると自然の滝や川に囲まれた露天風呂が登場。遠目で見ると白みを帯びた水色のように見えます。近づくと透明のやや乳白色で、香りはほんのりたまご臭。洗い場などは当然なく、あるのは洗面器と蝿たたきのみ。
シャンプーなどは使用不可なので、十分なかけ湯をして入浴を楽しんで下さい。
温度はややぬるめ、ただし湯口に近いところは熱め。お好みで入浴して下さいね。ロケーションと個性は100点満点と言わざるを得ない温泉です。
写真:しの
地図を見る泉質は単純性硫黄温泉、効能は慢性皮膚炎、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症、慢性消化器病、神経痛、筋肉痛、きり傷等に効くとの事。こういった効能のある源泉が、湯口からはざばざばと温泉が入ってきてまさに「かけ流し」。
贅沢で至福の時を過ごす事ができるでしょう。
写真:しの
地図を見る休暇村網張温泉にはご紹介した絶景露天風呂「仙女の湯」の他に、本館に内湯と露天の「見晴の湯」、内湯の「白泉の湯」、「温泉館(本館より徒歩5分程度の日帰り入浴施設)」に内湯と露天と合計4つの温泉があります。
こららの施設は乳がんの方の肌着の着用が認められていたり、お子様用のキャラクターの洗面器等が配置されていたりと、様々な立場の方にも利用しやすくなっております。
本館のフロント横にはキッズコーナーもありますよ!
いかがでしたでしょうか? 網張温泉は岩手山の南麓、山深くにある温泉。
それでもわざわざ訪れるべき素晴らしい温泉です。特に「仙女の湯」はそのロケーション、個性、泉質、どれを取っても素晴らしいです。
大自然の中にある為、冬季は閉鎖になるのでご注意下さい。毎年、5月〜11月中旬(雪が降ると閉鎖)のみの営業です。また天候の悪い日も閉鎖されています。心配な場合は事前に確認して下さいね。
■休暇村岩手網張温泉の基本情報■
住所:岩手県岩手郡雫石町網張温泉
電話番号:019-693-2211
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/29更新)
- 広告 -