【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:池口 英司
地図を見る国吉駅は、JRと接続する大原駅でいすみ鉄道に乗り換えて4つめの駅です。駅は周辺にのどかな田園風景が広がる小さな無人の駅ですが、ホームに降りてみると、この駅が他とは違う独特の雰囲気に包まれていることが解ります。ホームや駅舎の中にずらりと並んでいるのは、童話「ムーミン」のキャラクターたち。いすみ鉄道は、「ムーミン列車」の運転や、沿線の池のほとりに、「ムーミン谷」を再現した情景を作りだしていますが、この国吉駅も、「ムーミン」の世界にちなんだ演出がなされているのです。写真は駅のエントランス。駅名標には「ミィ」と「ムーミン」が描かれ、乗客を迎えてくれます。
写真:池口 英司
地図を見るこの駅のいちばんの魅力は駅舎の中にムーミングッズの専門店「VALLEY WINDS」があること。お店の中はあらゆるムーミングッズで埋め尽くされています。文房具や、ファッション小物のお店でムーミングッズを扱っているお店は多いのですが、そういったジャンルを超えて、あらゆるムーミングッズが揃っているのが「VALLEY WINDS」なのです。このお店ならではの品揃えを目当てに、遠く関西からやって来る人も多いのだそうです。
写真:池口 英司
地図を見る「VALLEY WINDS」には、ムーミングッズのほかに、いすみ鉄道グッズも揃えられています。写真に写っているのは、チーズ風味のお菓子「Moomin TRAIN」と、「TRAIN 枕木おかき」。どちらもお土産に好適な人気アイテムです。このほかにも、実物車両に取り付けられているさまざまな表示板のレプリカや、精密な車両のイラストが楽しいマグカップなど、ディープな鉄道ファン、鉄道好きな男の子、女の子を納得させる本格的なアイテムがずらりと並んでいるのが、「VALLEY WINDS」なのです。
写真:池口 英司
地図を見るこの駅のホームに接して「風そよぐ広場」があります。草地が広がる中にベンチやオブジェが置かれている広場は、ホームからそのまま入ってゆくことができ、入場は無料。天気の良い日には、家族と一緒にピクニック気分で列車の待ち時間を楽しんでみましょう。
写真:池口 英司
地図を見るいすみ鉄道は、1988(昭和63)年に廃止となった国鉄木原線を引き継いで開業した鉄道です。いまも国鉄(現在のJR)時代の面影が、ゆったりと長く作られたホームなどに残されていて、遠い昔の鉄道の旅の楽しさを思い起こさせてくれます。古いスタイルの信号機のオブジェや、かつて千葉県や神奈川県のローカル線を走っていた旧型車両が残されているのも、国吉駅の大きな魅力です。
昔、ローカル線に乗って全国を旅した人であれば、いすみ鉄道の車窓に、どこか懐かしい風景を見つけることができるでしょう。のどかな田園風景、ときどきしか列車が来ない小さな駅、駅に置かれた花壇、話好きなお客さんたち…。私たちが忙しい毎日の中で忘れてしまったそんな風景が今も残っているのが、いすみ鉄道なのです。次の休日に国吉駅に出かけてみませんか?懐かしい風景と、愛らしい「ムーミン」や、「ミィ」や、「スナフキン」たちが待っていますよ。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月21日(木)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -