写真:高野 祥
地図を見るここは、元々金庫屋さんの事務所・倉庫として使用されていた築50年の物件をリノベーションした宿泊施設。なので屋号が「Kinco.(キンコ)」となっております。1Fは、宿泊者と近隣の方が集い憩えるラウンジ風カフェ。2Fにドミトリーやシャワー、宿泊者用お手洗いとキッチンがあります。広々とした多目的スペースもあり、たまに展示会やイベントなども開催されてます。すぐ隣にはチケット式駐車場があるので、車でも利用しやすいです。
チェックインは16:00〜22:00、チェックアウトは11:00まで。ウェルカムドリンクはチケット制となっており、なんと宿泊日数分だけいただけます!これは嬉しいサービス。 例えば5泊する場合、1日目に5杯飲んでも良いですし、毎日1杯づつ飲んでもOK。しかも選べるドリンクが豊富!コーヒーの他に自家製シロップを使用しているソーダ、フルーツジュース、ビール、ワインなどアルコールも選べます。
また、近年各ホテルで定番となりつつあるWi-Fiももちろん無料。1Fカフェエリア・2F宿泊エリアそれぞれで別の電波を飛ばしているので、ベッドで横になりながらでも、お茶しながらでも利用できます。
写真:高野 祥
地図を見るドミトリーは全部で20ベッド。男女混合エリアと女性専用エリアの半分に分かれています。夜10時以降はカフェが閉まり、ドミトリー専用入口のみからの出入りになりますが、1F、2Fの両方に暗証番号式の鍵がついてるので女性の一人旅でも安心。小屋型の2段ベッドは通常のシングルサイズよりも広く、個室風の空間でプライベートを保つことができます。
中にはちょっとした棚や電源がありますし、小窓部分を開けるとミニテーブルになるというギミックもあるのでPCなどの作業もしやすい作りとなっています。ベッドの下部分に鍵付きのロッカーがあるので、貴重品の管理もしやすいです。
シャワー・洗面・トイレエリアは男女で分かれており、それぞれ洗面台x5、シャワーブースx1、トイレx2に加え、混雑時や深夜・早朝用にキッチン横へもシャワーブースが1つ設置されています。アメニティに関しては、タオルや歯ブラシなどは有料となっていますが、シャンプー・ボディソープ・ハンドソープが無料。シャワーやドライヤーも無料で使えます。
キッチンエリアの冷蔵庫・電子レンジ・IHヒーターは自由に使っていいので、自炊して食費を抑えたいという方にもオススメ。安全面を考慮して包丁類は置かれてませんが、カフェスタッフが居る時間帯なら食材をカットしていただけます。
写真:高野 祥
地図を見る「Kinco.」は自転車のレンタルサービス(宿泊者のみ)も行っています。高松市の繁華街や商店街へも歩いて行ける距離ですし、電車でも行き来可能ですが、自転車があると非常に便利で行動範囲が広がります。高松港のシンボルでもある「赤灯台」、高松城跡のある「玉藻公園」、国の特別名勝に指定されている「栗林公園」などへも自転車で15分程度の距離なので1日で色々周れます。
高松市内は無料駐輪場が結構あり、歩道の自転車通行エリアも広めに取られていたりと、自転車利用者にも優しい街となっています。宿泊者の自転車預かりサービスもされてるので、自転車旅をされてる方も安心して泊まれます。
写真:高野 祥
地図を見る1Fカフェエリアは奥行きがあり、天井も高めなので開放感たっぷり。雑誌類をインテリアとして効果的に使用されており、少し図書館的な感じもある落ち着いた雰囲気。テーブルが大きいので、地図を広げて旅の計画を練ったり打ち合わせするにも良し。8:00〜22:00まで開いており、宿泊しなくても利用できるので便利。高松市内は夜営業してるカフェが少なめなので重宝します。宿泊者はもちろん、カフェのみの利用でもWi-Fi・電源利用が可能なので、PC作業をしたい人にもオススメ。
こちらではカオマンガイやガパオライス、フォーといったエスニック料理が提供されており、飲み物、ちょっとした焼き菓子系のスイーツもいただけます。外国人旅行者からのアドバイスを元に、スタッフさんがアレンジした各国郷土料理も期間限定で提供されているので、それも楽しみの一つ。宿泊するタイミングによっては、日本ではなかなか出会えない珍しいメニューがいただけるかも!
8:00から提供されている朝食セットが人気で、自家製パン・自家製ジャムorマーガリン・目玉焼き・自家製鶏ハム・サラダ・ジュースがついて500円という価格も魅力。結構ボリュームがあります。
写真:高野 祥
地図を見るカフェメニューの中でオススメなのがレモンケーキ!関西・四国の美味しいケーキ屋さんにも引けを取らないクオリティなので、リピ買いしたくなるでしょう。しっとりとしたパウンドケーキ生地とフワッと感じるレモンの風味がバランス良く、野暮ったくありません。カフェ利用する際にはぜひ味わっていただきたい一品。
そのほか、焼き菓子類やドライグリーンカレー、飲み物などは持ち帰り可能です。コーヒーにもこだわりがあり、神戸「BEYOND COFFEE ROASTERS (ビヨンドコーヒーロースターズ)」の豆を使用されていますので、こちらも要チェック。
高松市内の観光地へも電車・自転車でアクセスしやすく、一人旅に最適なお手頃価格で清潔感のあるシンプルオシャレホステル。カフェはこだわりの自家製メニューが豊富なのでオススメ。ドミトリーは低価格で気楽に宿泊できるのが魅力のひとつですが、色んな国の方々と出会えるのも楽しみのひとつです。高松観光だけでなく、異文化交流も兼ねて「Kinco.」へ宿泊してみても面白いのではないでしょうか。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
高野 祥
国内外の絶景・オシャレスポット・ホテルなどの旅記事を160本以上執筆。「ここに行ってみたいなー」「この料理食べてみたいなー」と思っていただけるような、フォトジェニックな景色やグルメなどをお届け中!食べ…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索