ペルーはコーヒーの産地でもあり、クスコ周辺には良質な豆が産出される地域があります。そしてクスコの中心であるアルマス広場のすぐ近くにはコーヒーミュージアム『MUSEO DEL CAFE』があるのです。
建物内には10分もあれば全て見学できる無料のミュージアムがあり、コーヒーの歴史や選別の様子を見学することができます。そして併設されているカフェがびっくりするほどお洒落なのです。広い店内にはセンスの良いインテリアにふかふかのソファ。写真奥にもソファ席があり、テラス席では美しいクスコの町並みを眺めながら食事を楽しめます。メニューは英字新聞風で持ち帰ることもでき、無料のWi-Fiもあるのでパソコンを開いてゆっくり過ごしてもいいでしょう。
食事メニューやサンドイッチやスイーツなどのカフェメニューの他に、コーヒーとリキュールなどを自分で組み合わせて注文することもできます。また、可愛いラテアートも作ってくれるのでいろいろな楽しみかたができるでしょう。
実は世界有数のカカオ生産地でもあるペルーには、『CHOCO MUSEO』というカカオのお店が各地にあります。そしてクスコにもミュージアムや制作体験ができる人気の店舗があるのです。
店内に入るとカカオの香りに包まれ、たくさんのチョコレートや原料のカカオやチョコフォンデュなどが目に入ってくるので、チョコレート好きにはたまりません。小さなミュージアムの近くには、自分でホットチョコレートなどを作る体験ができる工房があります。
そして併設のカフェではチョコレートケーキやホットチョコレートなどをゆったりと嗜むことができます。ミュージアムは無料で見学できるので、見学をしてお土産に良質なカカオのチョコレートを購入するだけでも楽しめる場所となっています。
クスコには美味しいパン屋さんが多いのですが、その中でもカフェを併設したおすすめのお店が『La Valeriana』です。お店の前のアンティークな白い自転車が目印で、店内の装飾もアンティークで美しく、買ったパンが食べられるのはもちろんスイーツやカフェメニューも充実しています。
中でもおすすめはチョコクロワッサンです。クロワッサン生地がほのかに甘く、中のチョコレートもしっかりボリュームがあるので歯ごたえがあり美味しいです。カモミールティーやジャスミンティーなどハーブティーの種類もいくつかあるので、スイーツやパンと一緒に店内でゆっくり楽しめます。
中心地のアルマス広場からすぐの場所にあり、小さい店内ながらいつもお客さんが絶えない人気のお店が『Cafe’y Chocolate』です。ドリンクメニュー数は少ないですが一杯一杯丁寧に作ってもらえ、クッキーやケーキやチョコレートなどのスイーツと一緒に楽しめます。店内の装飾も可愛らしく、人数が多い時は2階にも席があるので安心です。
無料のWi-Fiもあり、町歩きに疲れたらほっと一休みできるお店です。
こちらはアルマス広場から徒歩5分ほどの場所にある『CAFE DOS X 3』というお店です。歩いていたら見落としてしまいそうな小さなお店ですが、いつも地元の人たちや観光客で賑わっています。エンパナーダというペルーではおなじみの具入のパンや、ピザやスイーツがあり、コーヒーなどと共に店内で食べることができます。
そしてここのおすすめはチーズケーキです。甘さを抑えたケーキの上にレモンの酸味が効いたゼリーがのり、ゼリーの中のカリカリとした種の食感も味わえる絶品です。クスコの町は広場が多く道にベンチもたくさんあるので、天気のいい日は持ち帰りにして外で食べても気持ちがいいでしょう。
クスコは多くの人が訪れる町ですが、マチュピチュへの起点として通りすぎてしまう人も少なくありません。しかしここ数年で治安も良くなりお洒落なお店やホテルも増えました。町並みは美しく周辺には自然や歴史的遺産もたくさんあり食べ物も美味しいという、暮らしたくなるような町です。
道を歩けば素敵なカフェに当たるぐらいカフェ好きに楽しい町です。通過点として通りすぎてしまわず、美しいクスコの町を堪能し、お気に入りのカフェを見つけてみてはいかがでしょうか。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索