【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:政田 マリ
地図を見る広島の人気観光地といえば、原爆ドーム、広島城、あるいは2016年セ・リーグ制覇で勢いに乗るプロ野球カープ本拠地のズムスタ(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム)でしょうか?
いえいえ、まだありますよ!広島ならではの新交通システム「アストラムライン」とバスを乗り継ぎ、少し郊外へ。人気全国区!とは言えませんが、広島市民が3世代に渡って愛してやまないほのぼの動物園「広島市安佐動物公園」はご存知でしょうか。「アストラムライン」には園内の人気の動物たちがボディに描かれた安佐動物園ラッピングトラムが走っているので、運良く乗れると気分も高まりますよ。
写真:政田 マリ
地図を見る「広島市安佐動物公園」が人気なのは様々な角度から動物を観察できること。郊外の山を切り開いて造られた公園は高低差をうまく利用してビューポイントを設けています。動物たちの群れのなし方を遠くから、毛並みやしぐさを近くから、遠近様々な角度から動物を観ることができますよ。
キリンもゾウもライオンももちろん人気なのですが、この動物園の一番の見どころは何と言ってもチーターです!2013年に来園し、とにかくスマートでかっこいいのですぐに人気者の仲間入りをしました。
黒い斑点を体にまとったチーターは細身で顔が小さく、まさにモデル体型。木陰で休む時には小さく丸い耳をアンテナにキリッとつり上がった眼で辺りを警戒し、体をしなやかにカーブさせながら前脚と後ろ脚を軽やかに差し出すウォーキングの美しさは惚れ惚れとします。第1運動場、第2運動場、室内展示場の3箇所に分かれ、オスのアーサーとジョージ、メスのサクラとチーコの合計4頭が飼育されています。
写真:政田 マリ
地図を見る人気者のチーターですから、売店では関連グッズがたくさん売られています。「食堂バクバク」では入ってすぐ右手の売店でチーターのスイーツを販売しています。あの聡明なお顔立ちが少しキュートにアレンジされて冷たいアイスドーナツになり今大人気なんです。
それぞれ味とチーターの名前が商品名に入っていて「レモンアーサー(写真上)」「バニラチーコ(写真右下)」「いちごサクラ」「海人の藻塩キャラメルジョージ(写真左)」の4種類があります。丸いドーナツをベースにそれぞれの味のチョコがコーティングしてありますが、そのチョコ層が分厚く、齧ると大きくパリッと割れるので板チョコを食べているかのようにしっかりその味と食感を楽しめます。ドーナツ部分はチョコレートとのバランスを考えて甘すぎず、ふんわりとしています。ポイントは耳の部分に仕込まれたコイン大のビスケット!サクサクと軽い食感を楽しめます。
味ももちろんですが、見た目の可愛さからとにかく売り場でも目を引く存在。瞳の下にすっと入った黒いラインもチーターの模様の特徴で、それをうまくチョコレートで再現している秀逸作。アイス棒も付いていて持ちやすく、小さなお子さまに持たせても手がチョコでベトベトになったりはしませんよ。手が汚れると園内の手洗い場を探し回るのが大変ですもんね。
売店ではひんやりと冷凍してあるものをもちろんいただけますが、常温になってもチョコは溶けないのでお土産に持って帰ることもできます。暑い日に嬉しいアイスドーナツですが季節を問わず通年販売をしていて、一つ320円(税込)です。
チーター人気はグッズの品揃えでも垣間見えます。売店ではチーターの体の柄をチョコチップに見立てた「チーターチョコチップクッキー」や、プロ野球の広島カープとコラボした人気グッズ「チーターカープ坊やTシャツ」などその数は増える一方。そんな中でも今回ご紹介した「チーターアイスドーナツ」はインパクトあるお土産として大人気!
スイーツ大好き女子にも、ネコ好きさん!?にも、いやそうでなくてもこの姿に魅力を感じたら是非手にとって食べてみてくださいね!
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月19日(火)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -