中国食材のお店「耀盛號(ようせいごう)」の軒先で売られているのがこちら、つぶらな瞳が超キュートなその名も「ハリネズミまん」。
パリっと揚がった表面にサクサクのトゲ、フカフカの生地の中には甘さ控えめのカスタードクリームがたっぷり。
手のひらサイズの揚げドーナツといった感じです。
見た目があまりに可愛すぎて、食べるのもったいないなぁ…なんて思わず躊躇しちゃいますが、食感のハーモニーを楽しむためにも、購入したらその場で温かいうちに食べるのがオススメですよ!
種類豊富な中華スイーツが店頭に所狭しと並ぶここ頂好食品(ちょうこうしょくひん)は、中華街の中でも人気店のひとつ。
オーソドックスな「芝麻球(ゴマ団子)」も美味しいけれど、アンコの代わりに卵黄餡が入った「旦黄モチ」(写真左)もオススメ。香ばしいゴマの香りとほんのり甘い餡の組み合わせは絶妙で、ついつい何個でも手が伸びてしまいます。
そしてこの店に来たら外せないのが写真右の「ココナッツ団子」
とろけそうにやわらかいお餅の中には甘さ控えめのココナッツ餡、そして外側には香ばしいココナッツチップ。ココナッツ好きにはたまらない一品です。
サクサクモチモチトロン、な食感も楽しみましょう♪
横浜中華街でも人気のプリンパイ、いわゆるエッグタルトは、今や色々な店で買うことができますが、やっぱりここ紅棉(こうめん)の「蛋達(たんたぁ)」が美味しい!
サクサクのパイに入ったほどよい弾力のプリンは、優しく素朴でなんだかとても懐かしい味わい。甘さも控えめです。
それから写真奥はココナッツパイの「椰達(イエータァ)」、こちらもオススメ。
香ばしく焼き上げられたココナッツ餡は、そのサクサクした食感がクセになっていまいそうです。
お店の横に備え付けられたベンチに座っていただけるのも嬉しいところ。
可愛い中国雑貨がそろう老維新(ろういしん)の店頭で売られているのがこれまた可愛い「パンダまん」
定番の白パンダの中にはチョコレート。他にも抹茶パンダに苺パンダなどバリエーション豊かで、どれにしようか迷ってしまうかも。
ちなみに写真左は豚の角煮がまるっとつまった「豚角煮マン」
スイーツではありませんが、こちらの可愛らしさも捨てがたい!
ふわっふわで香ばしい中華カステラ「マーライコ」が大人気のここ菜香-中華街大通り売店-ですが、この「マンゴープリンサンデー」もとってもオススメなんです。
まるでマンゴーそのもの!な濃厚プリンとバニラアイスの組み合わせはまさに王道。
店内にあるイートインコーナーで食べる事もできますし、もちろんテイクアウトだってOK。
通常のマーライコはわりと大きめですが、手のひらサイズのミニマーライコもありますよ。
マーライコにプリンとアイスを乗せて食べる、なんて贅沢もいいですね♪
横浜中華街で楽しめるスイーツは「甘さ控えめで一口サイズ」という嬉しい仕様のものが多く、次々に食べる事ができてしまいます。
ぜひ色々試して、お好みのものを見つけてくださいね。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/10更新)
- 広告 -