写真:ミセス 和子
地図を見る中央自動車道、登別東インターチェンジを出ると、こんな大きな鬼が待っていてくれるのですよ。そして指差す方角が「登別温泉街」なので旅行中のドライバーが助かるのは間違いなしです。
大きくて力強い赤鬼が、温泉旅行の気分を盛り上げてくれているのですよ。赤鬼の表情はあまり恐くない、むしろ「いらっしゃい」と言っているように感じられます。大きな鬼なので何処からでも見えて、目印にもなりますね。登別温泉で最初に出逢うのがこの赤鬼です。
登別温泉の湯を守る神様が「湯鬼神(ゆきじん)」といい、登別温泉の様々なイベントに現われて、人々の幸せを願い厄払いをしてくれるそうです。
写真:ミセス 和子
地図を見るこれは「登別温泉・第一滝本館」地下1階から地上1階の天井まである、大きな金の金棒です。この金棒はまるでオーラーが出ているように光輝いています。
2つの窓があり、一番上に赤鬼が立っているのです。最初に音楽が鳴り響き、一番上の鬼が横笛を吹く事から始まります。この澄みきったメロデイで館内の旅行客が集まって来るのです。
次に上部の窓が開きます。鬼達の音楽隊で桃太郎のお話で言えば、大暴れしている鬼達を、鬼の音楽隊で表現されているのです。
二つ目の窓は、揺れる船で桃太郎と鬼達が同じ船で戻って来る所です。桃太郎の勝利と、鬼と仲良くなり一緒に戻って来ると言うハッピーエンドのお話が表現されています。
音楽や伝わって来るストーリーに癒される一時です。旅行客をもてなしてくれる大金棒のある宿「登別温泉第一滝本館」は、登別温泉の老舗旅館です。千五百坪の大浴場で7種類の湯巡りが楽しめる癒しの旅館です。
登別温泉第一滝本館
住所: 〒059-0595 登別市登別温泉町55
TEL : 0143-84-3322
写真:ミセス 和子
地図を見るこれは温泉街の風景ですが、街角に赤い金棒が忘れられています。旅行者が驚くこの何気ない風景が、この登別温泉街には沢山あるのですよ。
この赤い金棒を見ると、昨夜鬼が温泉に入って忘れて帰ったとしか考えられない風景です。大きな金棒なので大きな鬼なのでしょうね。
その他にも登別温泉街には、「受験・恋愛・商売」を願う鬼のモニュメントや鬼を従える閻魔様など11体の鬼像が旅行客を楽しませてくれています。
2013年8月から登別温泉泉源公園に、9つのパワーを持つ金棒が登場しました。湯の守り神である「湯鬼神」と「9」の泉種に準えて、「9本の金棒」が設置され、それぞれの「金棒」に由来するご利益を「九星気学」を引用して設定したそうです。
写真:ミセス 和子
地図を見る登別温泉街の沢山の鬼達を従えているのが「閻魔大王」です。この閻魔大王は、温泉街のメインストリートに座っていらっしゃいます。
時間毎にけたたましいドラの音、恐怖の音楽が流れ、閻魔大王の両手が顔を覆った後、閻魔大王の顔がとても恐い顔に変わります。そして戒めの言葉を話します。子供は怯え、旅行者はビデオ撮影を続けます。
登別温泉の鬼を従えている閻魔大王は、大人でも少しドキドキしますよ。旅行者が驚く閻魔大王を、是非一度見に来て下さい。
写真:ミセス 和子
地図を見る「地獄谷」は、クッタラ火山の噴火活動によりできた爆裂火口跡です。長径450m、面積約11haで、谷に沿って多数の湧出口や噴気孔があり、泡を立てて煮えたぎる風景が「鬼の棲む地獄」の由来となりました。
ここは登別温泉の中心的な観光名所で、海外からも多くの旅行者が押し寄せています。硫黄の臭いが立ち込めて湯煙や噴火の煙が上がり、地獄谷の中央「鉄泉池」まで木道で行けるんですよ。
又5月から11月まで地獄谷遊歩道と展望台が、日没から22時までライトアップされます。これは「鬼火の路」と言って日中とは違う幻想的な地獄谷の風景を見る事ができます。
登別温泉へ旅行においでの際は、是非この「鬼火の路」を散策して見て下さいね。
北海道屈指の温泉地「登別温泉」は食塩泉、硫黄泉、重曹泉、酸性泉、明ばん泉、緑ばん泉、石膏泉、芒硝泉、鉄泉の9種類の泉質を有し、湯量が豊富で1日1万トンとも言われています。
地獄谷と温泉街のユニークな鬼達が旅行者を出迎えて、もてなしてくれていますよ。
四季折々のイベントも満載です。
鬼花火:6月〜8月(木・金)「湯鬼神(ゆきじん)」たちが、噴火のごとく迫力たっぷりの鬼花火を夜空に放ちます。
鬼火の路:5月〜11月、地獄谷歩道が日没から22時までライトアップされます。
泉源公園イルミネーション:12月〜3月泉源公園が日没から23時までライトアップされます。
その他にも地獄谷祭り、元日縁起餅つき、登別温泉湯祭り、カルルス温泉冬祭などがあります。
イベント開催日に合わせて、登別温泉を訪れてみるのもいいですよ。
アクセス情報
道央自動車道:登別東ICから約5Km
JR北海道:室蘭本線、登別駅からバスで約15分〜20分
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/30更新)
- 広告 -