【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
日本最初の西洋哲学者・西周(にし あまね、1829年〜1897年)や文豪・森鴎外(もり おうがい、1862年〜1922年)を始めとする多くの偉人を輩出し、文化的にも豊かな島根県鹿足郡(かのあしぐん)津和野町。山や川に囲まれたその情緒ある町並みの中に佇むのが、大浴場や露天風呂のある「津和野温泉宿わた屋」です。
津和野町で唯一の天然温泉“津和野温泉”を有する評判の宿。山口線・津和野駅から徒歩で約6分の場所とアクセスも簡単です。また予約不要の無料駐車場も完備されているので、車の利用者も安心です。
玄関を入ると畳敷きに和紙と蔓の照明があり和の空間と思いきや、奥の天井にはシャンデリアとステンドガラス。不思議と調和し、レトロで落ち着く雰囲気を漂わせています。
津和野町を流れる水路の堀割には朱や白、黒といった様々な色彩を持つ鯉が泳ぎ回り、見応えたっぷり。「津和野温泉宿わた屋」の目の前にも堀割があり、玄関を入って左手側にある“お茶のみ処”では、木製の長椅子に座って、鯉の遊泳をじっくりと楽しめます。
吹き抜けとなったフロントや“お茶のみ処”は開放感いっぱいです。また同じく1階には、足湯も整っています。緑豊かな中庭を眺めながら、こちらで旅の疲れを癒やしてみてはいかがでしょうか。
「津和野温泉宿わた屋」では、館内は全て畳敷きとなっています。足袋靴下が用意されており、スリッパも必要無いので、快適に過ごせます。またフロントでは色浴衣の貸し出しサービスもあるので、是非利用して旅情を一層、引き立ててみてはいかがでしょうか。
畳敷きになっているのは、館内だけではありません。こちらの大浴場“たたみ風呂”も、その名称から分かる通り、洗い場が畳になっています。濡れても大丈夫な専用の畳が使用され、滑ったり転んだりする心配がないので、小さなお子さんや年配の方にも安心して利用できます。
大浴場の他にも、露天風呂も完備されているので、津和野の町並みや景観と共に天然温泉を楽しむ事ができます。夜には“津和野カトリック教会”が柔らかな光に包まれてライトアップされているのも望めます。
“津和野温泉”の泉質は、ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩泉。高濃度なイオンを含む泉質で肌が滑らかになることから“美人の湯”と呼ばれています。その他、神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性などにも効能があります。
「津和野温泉宿わた屋」で、じっくりと温泉に浸かって、女性はさらに美人に、男性はより男前になって下さいね。
温泉の後には、お部屋でのんびりお休み下さい。館内と同様に客室には、レトロで雰囲気のある和室や洋室が揃った「津和野温泉宿わた屋」。
コンパクトにまとめられた客室内には液晶テレビや電気ケトルもあり充実設備。テーブルにはお茶とお茶菓子、冷蔵庫内には冷水も用意され、高いホスピタリティーも感じられます。Wi-Fi環境も整っていますので、メールや観光情報のチェックも安心です。
お部屋や廊下の片隅からも津和野の景観を楽しめます。夜には澄んだ星空を、朝には霧が立ち込める、しっとりとした山並みを味わってみて下さい。
「津和野温泉宿わた屋」から東側に聳えるのが青野山。そこから湧き出した美味しい水を使用し調理されたお料理も楽しめます。朝食で提供される自家製のお豆腐も逸品です。
その他にも島根牛や津和野の郷土料理・酒蔵鍋などの堪能できる各種の宿泊プランが揃っています。詳しい情報は下部関連MEMOにあります公式サイトへのリンクより御確認下さい。
「津和野温泉宿わた屋」へのアクセスは鉄道の場合、山口方面と津和野の間は本数が少ないので、バスの利用もオススメです。その他、大阪や東京からのバスもあるので、旅行計画に合わせて、津和野までの道のりも楽しんでみて下さい。
以上、津和野で唯一の天然温泉を有し、足湯から露天風呂まで楽しめる「津和野温泉宿わた屋」の御紹介でした。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
3月4日(木)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -